京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:64
総数:786053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

参観・懇談会(1.2.3年)

 本日は,1・2・3年生の参観・懇談会が行われました。子どもたちは,多くの保護者や地域の方々に見守られ,はりきって学習に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

桂東見守り隊感謝式

 2月20日に桂東見守り隊感謝式が行われました。本年度も本当にお世話になった見守り隊の方々に感謝の気持ちを表しました。
画像1
画像2
画像3

体育「とび箱あそび」跳べるようになったよ

画像1
 今日はとび箱あそびが最後の授業となりました。準備や片づけも班で協力してできるようになり,とても早くなりました。
 とびのり,とび下りだけでなく,横開脚とびにも挑戦しました。前の時間では,跳びこすことができなかった子も今日は勢いをつけて踏み切り,横開脚跳びができるようになりました。すごいです。
画像2

巨匠展の作品作り

画像1
画像2
巨匠展の作品作りの2回目がありました。みんなの思いがたくさんつまった作品が仕上がり,いよいよ形になってきました。自分がどんな作品を作ったのかを一人ずつ発表し,「これは何?」「ここはどうなっているの?」「すごーい!」など,たくさんの声が聞こえてきました。みんなの前で発表するのは少し緊張したようですが,しっかり伝えることができ,たくましく見えました。さぁ,西東支部の作品が全部そろったら,いったいどんなものになるのでしょう。楽しみでわくわくしますね!

校内クイズラリー お兄さんお姉さんと楽しんだよ

 延期になっていた校内クイズラリーが3・4時間目にありました。
 5年生に教室まで迎えに来てもらうとにこっと笑って5年生のもとへ行く姿がかわいかったです。
 たてわりグループで校内を回り,クイズを解いたり,いろいろなゲームをやったりします。
 背中に文字をかいて伝言していくゲームやことばの濁音の部分でしゃがむゲーム,新聞紙一枚に全員が乗れるかのチャレンジ,ジェスチャーゲームなど6年生が準備してくれたゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2

マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 高学年で初めてのマラソン大会。
 去年より走る距離も長くなりました。
 それぞれの目標に向かって一生懸命走る姿が,とても素敵でした。

 ナイス!!ラン!!!

2月のお誕生日会

画像1
画像2
画像3
5組では、2月にお誕生日を迎えた児童が2名いました。
今日はそのお祝いのお誕生日会。

みんなで、パンダと魔女の宅急便のジジの福笑いにチャレンジしました。
おもしろい作品が次々にでき、みんな大盛り上がり!
楽しいひと時を過ごせました。

その後は、ポップコーンパーティ。
そして、昨日のマラソン大会がんばったね会も一緒にしました。

みんなでお誕生日を祝い、お互いのがんばりを喜び合った時間となりました。

あきらめずに走ったマラソン大会

画像1
画像2
画像3
昨日のマラソン大会では、5組の一人ひとり、とても頑張って走っていました。

距離も長く、なかなか大変な中、
最後まで止まらずに走りきったり、歩いてでもあきらめないでゴールすると気持ちを込めて取り組む姿勢が、かっこよかったです。

来年以降も、距離が伸びたりしますが、
自分の中で目標を持って、がんばってほしいです!

図工「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1
 色画用紙をやぶいて並べてみると,いろいろな形に見えてきます。わにやとり,きょうりゅうなどいろいろなかたちに見えてきたものを画用紙にはり,周りに絵を描きました。
 「わ〜これ とりみたい。」「つのにも見える。」などやぶいた画用紙をくりくり回しながら,何に見えるか考えて絵にしていきました。
 一人一人,できた絵を気に入っているようでした。
画像2

最後のマラソン大会

 6年生にとっては,最後のマラソン大会。自分の力を精一杯出して頑張りました。5キロメートルという長い距離でしたが,走り切ったときの達成感は大きかったようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 春季休業(〜8日)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp