![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:45 総数:505177 |
八大神社見学(3年生)
5月31日(水)に八大神社の見学に行きました。子どもたちは、初めての総合学習の時間に地域のお祭りについて調べている所です。行く前には,「なぜ八大神社という名前なの?」や「なぜお祭りの時に天狗が前で歩いてるのかな?」などいろいろと質問する内容を考えました。行ってみると神社ができたわけや,おみこしの種類などとても詳しくお話を聞くことができました。
![]() ![]() ![]() 千羽鶴づくり(3年生)
5月31日(水)に千羽鶴を6年生と一緒に作りました。6年生は、6月15日〜16日に修学旅行へ行き,淡路島にある震災記念館で学習する時があります。その時に,心を込めた折鶴を送るために全校で千羽鶴を折ることになりました。6年生が各教室を回り,おり方を教えてくれました。全校分がそろうのが楽しみです。
![]() ![]() 6年生に教えてもらって(1年生)
5月31日(水)
朝学習の時間に6年生が教室まで来てくれて,つるの折り方を教えてくれました。6年生は阪神淡路大震災で被害にあわれた方々のために千羽鶴を作っているそうで,1年生も少しでも力になれるように途中までですが折りました。 ![]() ![]() ![]() 毎週恒例の読み聞かせ(1年生)
5月31日(水)
今日は毎週恒例の読み聞かせでした。子どもたちはとても楽しみに図書館に向かっていました。今日のお話はお寿司のお話。お寿司で世界中がつながりました。最後は宇宙人も…パクッ!面白くて子どもたちも夢中になって聞いていました。 ![]() ![]() ![]() 本とおともだち(1年生)
5月30日(水)
今日は図書室にいきました。だんだん借りたり返したりするのも上手になってきてスムーズにできるようになりました。いろんな本を図書館で読むことでもっともっと本が好きになってほしいなと思います。大きいビックブックも楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ころがしドッジボール(1年生)
5月30日(水)
今日から体育は新しい単元になりました。今度の体育はころがしドッジボールです。ボールとお友だちになるためにいろんな扱いをしたり,いろいろな投げ方をやってみたり,上手に転がすために練習しました。 ![]() ![]() ![]() ALT(1年生)
5月30日(水)
今日の中間休みにALTのジェッサ先生が1年生の廊下に遊びに来てくれました。子どもたちは初めて見るジェッサ先生に大興奮!「ハロ〜」「バ〜イ」などと簡単な英語であいさつをしました。一緒に英語で早くお勉強できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 自転車教室
5月28日(日)
下鴨警察署や地域の方々に来ていただき,自転車の正しい乗り方を教えていただきました。これから自転車を乗る時,今日のことを思い出して,安全に乗れるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ねんどマイタウン(3年生)2
いろんな町ができました。
![]() ![]() ![]() ねんどマイタウン (3年生)
5月25日(木)図工の時間に土ねんどを使って作品を作りました。油粘土と違い、作ったものは、時間がたつにつれて渇き固まります。伸ばしたり、つねったり、粘土べらや切り出し糸を使ってみたりいろんな形にしました。そのあとに自分の住みたい町「マイタウン」を作りました。
![]() ![]() ![]() |
|