京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:92
総数:397726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月28日(火)開催予定の北白川スポーツの日は、31日(金)に延期します。

5年 卒業式に向けて・・・

在校生代表として卒業式に出席する5年生。
今週から本格的な練習に取り組み始めました。
卒業生に向けて,今までの感謝の気持ち,北白川小学校の新しいリーダーとしての意気込みを言葉・歌・態度でしっかり伝えられるように。
本番まであと1週間です。
まだまだ高めていきたいと思います。
画像1

国語科「みんなできめよう」

画像1
 国語科「みんなできめよう」の学習でテーマに対して,グループで話し合う様子です。自分の考えとそのわけがきちんと話せるようになってきました。
 今後も話し合い名人になれるように,どの教科でも積極的に話したり,聞いたりしてほしいと思います。

なかよしおわかれ会に行きました!

画像1画像2画像3
3月6日(火)に第三錦林小学校でなかよしおわかれ会がありました。今年は,第三錦林小学校と合同で「特大ボウリング屋さん」をしました。各校のお店屋さんもとても楽しかったです!6年生を送る会では,1〜5年生から卒業する6年生にお祝いのメダルをプレゼントしました。

総合的な学習「京都市内めぐり」

画像1画像2
今日の1〜4時間目,総合的な学習で「京都市内めぐり」へ行きました。
これまで,大文字,疎水・白川,哲学の道,天神宮,お地蔵さん,白川女,市電・市バスの7グループで,北白川の歴史や伝統について調べてきました。
今回の市内めぐりでは,北白川から京都市全域に目を向け,自分たちの調べているテーマに関連しているところに各グループで行きました。

ハプニングがあったグループもありましたが,お昼には全員がけがなく,学校へ戻ってくることができました。

実際に行ってみて感じたことや学んだことがたくさんあると思いますが,それだけではなく,道を尋ねたり,地元の人から歴史について教えていただいたりと,人のあたたかさにも触れることができたのではないでしょうか。

保護者ボランティアの皆様,寒い中,子どもたちの学習をサポートしてくださり,本当にありがとうございました。

卒業遠足2

画像1
画像2
画像3
午後は,豊臣秀吉のゆかりの地である豊公園へ行きました。
長浜城のすぐ隣にある児童公園の遊具で,子どもたちは残り13日の友達と過ごす時間を目いっぱい楽しんでいる様子でした。

今日は天候にも恵まれ,伊吹山や琵琶湖などの景色も楽しみながら,すてきな思い出をつくることができたのではないでしょうか。

卒業遠足1

画像1
画像2
画像3
卒業遠足で滋賀県長浜市へ行ってきました。

午前中は,黒壁スクエアで「サンドブラスト体験」をしました。
透明のグラスにカッターやはさみで切り取ったシールを張ったり,形を切り抜いたりしながら,グラスにデザインをしました。

出来上がりまでの時間には,お昼ごはんのお弁当をいただき,班ごとに黒壁スクエアの散策へ行きました。オルゴール館やガラス工房,顔はめボードなど,楽しく過ごすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

その他

PTA

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp