京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:87
総数:496518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 図工「見て見ておはなし」

画像1
画像2
その2

2年 図工「見て見ておはなし」

画像1
画像2
「見て見ておはなし」では,2年2組は「ミウの花まる夏休み」という本を読んで,絵を描いています。それぞれに好きな場面をえらび,想像をして描いています。

2年 算数「ふえたりへったり」

画像1
「ふえたりへったり」では,文章を読んで図をかき,ふえた数やへった数をまとめてから答えを出す学習をしています。自分で考えた後には,ホワイトボードを使って,図・式・答えについてグループで話し合っています。

2年 国語「大すきなもの教えたい」

画像1
画像2
画像3
以前国語「大すきなもの,教えたい」という学習をしました。学習の最後には,一人一人自分の大すきなものを発表しました。また,友だちの話を聞いて,質問や感想を言ったりしました。

9月16日「親と子のわくわく探検隊」中止のお知らせ

 保護者の皆様には,いつも本校教育のために,ご支援ご協力いただきましてありがとうございます。
 この度,9月16日(土)チェレンジ事業「親と子のわくわく探検隊」〜鴻ノ巣山運動公園とプラネタリウム(文化パルク城陽)〜を計画したところ,たくさんの参加申し込みをいただきまして,ありがとうございました。
 しかし,残念ながら明日の天候が怪しく,午後からは雨風が強まる予報が出ています。安全面を考慮して,中止させていただくことに致しました。楽しみにされていた皆様には申し訳ございません。ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

体育 運動会練習 その2

画像1
画像2
踊りのふりだけでなく,並び方にも注意して踊りました。

体育 運動会練習 その1

画像1
画像2
今日は初めて運動場に出てダンスの練習をしました。

ラディッシュの種まき

昨日、今日と畑にラディッシュの種まきをしました。
一人がスコップで土を柔らかくしたら,
別の人が溝をほり,
また別の人が,待っている間にジョウロに水を入れて・・・
お互い声かけをしながら,協力して動くことができていました。

芽が出るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

おおきなかぶ 2

画像1
画像2
画像3
楽しんでみんななりきっていました。

おおきなかぶ 1

画像1
画像2
画像3
「うんとこしょ,どっこいしょ。」おじいさん,おばあさん,まご,いぬ,ねこ,ねずみになってかぶをひっぱりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp