京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up50
昨日:66
総数:309188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

1年 算数 とけい

算数でとけいの勉強を始めました。
子ども達は,身近にあるとけいの学習に興味津々で,楽しんで学習に取り組んでいました。友だちと時間を言い合って,その時間にセットするという学習をしました。
これからもとけいの具体物を使って,学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2

4年 運動会の練習が始まりました!

画像1
今年の演技の曲は一世風靡で
「前略道の上より」です。
まずは動きを一生懸命覚えています!

2年【体育】ダンス練習スタート

画像1
画像2
運動会のダンスに向けて,学年練習を始めました。
今日は体育館で映像を観ながら動きを確認しました。
教室での練習のおかげか,ほとんど動きを覚えている子どもたち。
約1か月後の運動会本番が楽しみです。

3年 ロング昼休みは楽しいたてわり活動

画像1画像2
ロング昼休みはたてわり活動でした。

今日は6年生を中心に、
運動会のたてわり種目の希望を決めました。

第1希望から第3希望までを考えて紙に書きました。

時間があまっていたので、教室内で遊びました。

このクラスでは、

・トランプでばばぬき
・ばくだんゲーム

で盛り上がりました。

6年生がとても上手にリードしてくれたので、
低学年は大喜びで、笑顔いっぱいでした。

次のたてわり遊びも楽しみです。

3年 クラスの中で発表会をしよう

画像1画像2画像3
自分たちのグループでがんばることをクラスの中で
発表しました。

発表の前に10分間の練習タイム。

・みんなで言うところ。
・一人で言うところ。
・見ている人に言ってもらうところ。
・見てもらうところ。

など工夫していました。

発表会はみんなの前で。

多くの子が緊張していましたが、
練習の成果を発揮できたと思います。

1年 生活 おおきくなあれわたしのはな

あさがおのはなが咲き終わると,たねができてきました。
今回は,たねの様子を観察しました。
よく見ると,毛があったり,手で触るとざらざらしていたりと
子ども達は,色々なことを発見していました。
たくさんのたねが取れました!!
画像1画像2

3年 視写は自分の記録に挑戦!

画像1画像2画像3
これまで、10分間の視写に2回取り組んできました。
それまでの、記録に挑戦しました。

1学年で60文字が目標です。
したがって、3年生では、
10分間で180字を目標にしています。

・早く書ける子はより丁寧に。
・自分の以前の記録よりもたくさん書けるように。

練習を続けていきます。

3年 創刊!トイレをよくする新聞

画像1画像2画像3
最近、トイレのスリッパがそろってきたので、
新聞を作ってくれました。

一人ひとりが少しだけ協力してくれれば、
みんなが気持ちよく使用できます。

これからもそろっているといいですね。

6年 修学旅行事前学習

画像1画像2
木曜日から修学旅行で淡路島へ行きます!事前学習では,インターネットを使って,阪神淡路大震災のことや,淡路島の名産について調べました。どきどきわくわく,楽しみがいっぱいです。

3年 国語科 明日の発表会に向けて

画像1画像2画像3
「進行を考えて話し合おう」の学習で、
グループで考えたことを発表する会があります。
今日は、原稿を考えたり、練習したりしました。

発表することで、自分たちの考えを

―――――
広げる
―――――

ことになります。

ぜひ、いい発表をして、
よりよい生活になるように考えを伝えてほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp