![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
外国語活動 2回目![]() 様子を伝える言い方を教えてもらい,missing GAMEやジェスチャーゲームをしました。 ちょっと難しい言い方だったけれど,ゲームを通して少しずつ慣れることができました。 ものの 名まえ![]() まとめてつけた名前から,ひとつひとつの名前を挙げていき,お店屋さんごっこをします。 土曜学習
今回の土曜学習は,京都教育大学の方が進めていただく「わくわく理科実験」でした。
今回のテーマは「ゴム」。 ゴムの力を使った工作をしながら,「予想」し,自分たちで作って「確かめる」という流れで進めていただきました。 困っている低学年の子ども達を優しく手伝ったり教えたりする高学年の姿が見られ,楽しく気持ちの良い学習となりました。 ![]() ![]() ![]() おたのしみおみくじ!
図書館の新春イベントとして,「おたのしみおみくじ」がはじまりました。今年の干支にちなんで,「いぬがでてくる本」を借りたらくじがひけます。当たりがでたら,しおりがもらえます。
どんな「いぬ」でもかまいません。物語だけでなく,ことわざやお城の名前,英語の本など,どんな分類からでも「いぬ」を見つけることができます。 みんなが見つけた本は,題名とラベルを一覧表に記入します。石田小学校の「いぬがでてくる本」リストが完成しますね! ![]() ![]() 市内巡り 6
その6:清水寺(二年坂,三年坂経由) 舞台は工事中で残念でした。
![]() ![]() ![]() 市内巡り 5![]() ![]() 市内巡り 4![]() ![]() 市内巡り 3
その3:金閣寺
![]() ![]() 市内巡り 2
その2:竜安寺
![]() ![]() 市内巡り 1![]() ![]() ![]() 6年生だけがもらえる『京都便利帳』を使い,京都市内の名所6か所を巡りました。 今年は見学先への移動は,みんなそろっての形で行いました。 その分,たくさんの場所を見学できました。 その1:二条城です。 |
|