京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:51
総数:309284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

初めての6時間目

 後期から6時間目が始まりました。毎週水曜日は6時間目も学習します。
今日は初めての6時間目でした。「え?もう6時間目なん?」「今って6時間目?」とあまり気にしていない様子・・・。集中している証拠???
画像1画像2画像3

後期 始業式

画像1
画像2
画像3
10月2日,後期の始業式を行いました。
始業式では,「継続は力なり」ということで,がんばってきたことを続けてがんばることの大切さについて校長先生からお話がありました。
また,たくさんの方のお世話になっていることへの「感謝」についてや,他人の迷惑を考えて行動することなどについてもお話がありました。 
 
その後,委員会からの連絡があり,6年生の「祥栄タイム」がありました。
6年生は淡路島方面へ修学旅行で行ったことの思い出について英語で発表しました。

後期もみんな元気に活動し,もっている力をさらに伸ばしていけるといいなと思います。

3年 終業式でのお話

画像1画像2
校長先生から3年生がしたことをスライドにしていただきました。
前期は、4月からで夏休みもありとても長かったです。
写真を見て、少し思い出した様子でした。

その後、1粒の米のお話を聞きました。
努力を継続することの大切さが分かりました。


3年 図工 トマとエマのとどけもの

画像1
色塗りをしました。
細かいところは丁寧にぬることに注意してぬりました。


・綿毛をもって海を渡るところ
・部屋の中で恐竜に出会うところ
・大きな木の枝の上を2人が仲良く歩いているところ

などの場面が多いです。

6年 前期終了 姿勢がいいです

組体操の練習が続き,ずいぶんと列や並び方,間隔のとり方が身についてきた6年生。今日の前期終業式でも,背筋の伸びたよい姿勢でお話を聞いている人が沢山いました。あっという間に半分過ぎました。残りの半分,行事もまだまだたくさんあります!元気に過ごしましょう!
画像1

3年 総合 運動会の電車でGO!

画像1画像2画像3
子ども園いしはらの年長さんと一緒にする競技の練習をしました。

子どもたちのアイディアで、
電車の形にして山を越えて折り返して走ってきます。

楽しい競技になりそうです。

6年 祥栄タイムの練習

画像1画像2
月曜日の後期始業式後の祥栄タイムでは,6年生が発表します。修学旅行について発表しますが,いつもとは一味違った内容になれる…かな?自分達で準備物も用意したので,素敵な発表になるといいなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp