京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:45
総数:309511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 算数 三角形のテストに挑戦!

画像1画像2
定規やコンパスを使用してテストに挑戦しました。

二等辺三角形や正三角形の学習です。

ずれないように気をつけながら書いていました。

3年 本の読み聞かせをしていただきました

画像1画像2
読書の秋です。

今週からは、祥栄小の読書週間も始まります。

子どもたちは、お話が大好きなので、
静かに聞きいっていました。

3年 社会科 商店のはたらき

画像1画像2画像3
来週、スーパーマツモトさんに、
見学に行くことができるようになりました。

社会見学でお店がしている、
お客さんを呼ぶ工夫に気づくことができるように、
教室を例に学習しました。


教室にあるものは、みんな目的があっておいてあります。
それぞれ、何のためにあるかを考えました。





3年 折り紙で鶴

画像1
雨の日が多いので、教室内で折り紙を折って遊んでいます。

鶴もおることができるようになりました。

3年 図工 お話の絵の鑑賞会

画像1画像2画像3
教室や廊下にはっているお話の絵の鑑賞会をしました。

・人物の向き
・動き
・表情
・背景
・色

などについて、友達のよいところを見つけました。
できるだけたくさん見つけることを目標にがんばっていました。


3年 国語 ちいちゃんのかげおくりの感想文

画像1画像2画像3
短冊を使用して、感想文のメモを書きました。

・心に残ったこと
・自分とにていること
・くらべて思ったこと

などです。

一人3つは書くことができました。

6年 大文字駅伝予選にむけて

画像1画像2
大文字駅伝予選会にむけて,練習を重ねています。なかなか思うようなタイムが出ずに,落ち込むときもありますが,それでもあきらめずに取り組む姿勢が立派です!

6年 家庭科 エプロン制作

画像1画像2
エプロン作りが進んでいます。わきと裾を縫い,ずいぶん完成に近づいてきました。ポケットの大きさや場所も,それぞれで考えて,しつけをしています。

6年 京都検定

画像1画像2
18日(水)に,京都検定を受けました。5年生は基礎編でしたが,6年生では発展編です。「自主学習でやってきたけど…」と,悩みながらも一生懸命解きました。

6年 運動会ありがとうございました!

画像1画像2
夏休み明けから練習を重ねた組体操。練習の成果を発揮し,いままでの中で一番息のそろった演技を当日に披露することができました。たくさんの応援ありがとうございました。次は音楽フェスティバルにむけて,心を一つにがんばります!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp