京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up4
昨日:44
総数:501815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

2年生 サツマイモの収穫です!

画像1
画像2
画像3
 25日(水),学校の畑に植えていたサツマイモを収穫しました。
 5月に植えたころと比べると青々と葉が生い茂り,すくすくと育っていました。
 10月中頃に観察した時には,子ども達も「葉っぱが手のひらぐらいになったね!」「早く収穫したいな〜。」と収穫を楽しみにしていたようです。
 
 収穫する時には,子ども達は宝探しのように夢中になり,サツマイモを掘り起こしていました。中には両手でないと持てないぐらいの大きなサツマイモを掘り出す子もいました。
 11月には収穫したサツマイモを食べる『サツマイモパーティー』を計画しています。
 
 本日の収穫や,日ごろのお世話に至るまで,学校運営協議会食育企画推進委員会の方々には様々な場面でご支援をいただきました。ご協力ありがとうございました。

4年生 理科「ものの温まり方」

 理科は,月の学習が雨続きの天候のためにできず,次の学習に進んでいます。

 今日は,ペットボトルを温めると口にはめている栓や石鹸水の膜がどうなるのかを実験しました。
 ペットボトルをお湯につけてみると,栓が勢いよく飛んだり,石鹸水の膜が大きく膨らんだりしました。
 「なぜこんなことになるのだろう。」という疑問をもって,これから「ものの温まり方」の学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2

おひさま 総合的な学習の時間に稲刈りをしました

画像1画像2
 今日は,屋上で育てていた稲を刈りました。初めての稲刈り体験でした。
 かまの使い方がよくわからなくて困っていると,どのようにしたらよいかを優しく教えてもらい,上手に刈ることができました。
 その後,稲にひもを巻いて干すことができるように束ねました。
 初めての体験することばかりだったので丁寧に教えていただけてうれしかったです。

4年生 ハードル走を練習しています!

画像1画像2画像3
 体育の時間に,4年生の交流学級のみんなとハードル走を練習しています。
 みんなと一緒に練習できるのが楽しいようです。

3年生 外国語活動「I like ○○」

画像1
画像2
 3年生は,外国語活動で好きなものやきらいなものの伝え方についての英語表現を学習しています。
 今回はALTのジェーミー先生と一緒に,自分の好きなものやきらいなものを英語で相手に伝えました。
 子どもたちは楽しそうに友達とコミュニケーションをとっていました。

5年生 「稲刈り」

画像1
画像2
画像3
 春から屋上で育ててきた稲を,今日はとうとう刈りました。

 田植えの際に講師として来ていただいた西村先生と,食育推進企画委員会の方々にご協力いただき,無事に稲を刈ることができました。
 はじめは鎌で刈るのが難しそうでしたが,いくつか刈るうちにスムーズにできるようになってきました。
 刈った稲は麻のひもで交差させて結び,天日掛け干しをしました。
 子どもたちは活動を振り返り,「農家の人は大変だな。」「みんなで育ててきたお米が収穫できて嬉しい。」という思いをもったようです。

 終わった後は,自ら掃除をする姿も見られました。

3年生 図工「金づちを使おう」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習「トントンドンドンくぎうち名人」で金づちの使い方を学習しました。
 初めて使う道具に,初めは戸惑っていた子どもたちですが,釘をうったり,ぬいたりを繰り返す中で少しずつ上手に使えるようになっていました。

4年生 体育「ハードル走」

 4年生は,体育の学習で「ハードル走」に取り組んでいます。
 
 運動会の時に5年生の50mハードル走を見て興味をもったようです。
 はじめは,やってみたい気持ちと怖い気持ちが半分ずつだったようですが,何度かやっている内に慣れてきたようです。
 
 友だちと競走したり係の仕事をこなしたりして,楽しんで活動しています。
 来週からは,ハードルの数が3つから4つに増えます。
 
 リズムよく跳ぶことを意識して,ハードル走に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2

平成30年度 新1年生の入学届受付について

 平成30年度4月に,本校に入学予定のお子さまがいるご家庭には,区役所から「就学通知書」及び「入学届」が送付されます。
 ご家庭に届きましたら,入学届に必要事項をご記入の上,10月24日(月)〜11月6日(月)の間に本校までお持ちください。

 よろしくお願いいたします。

本日,通常どおり 授業を行います

 おはようございます。
 午前7時現在 台風21号による「暴風警報」は,解除されています。
 従いまして,通常通り8時30分より 授業を行いますので,児童のみなさんは,気をつけて登校してください。
 暴風警報は解除されましたが,まだ,雨や風が強いです。また,通学路には,昨夜の台風の影響で,様々なものが落ちていたり,倒れたりしています。くれぐれも注意して登校するようにしてください。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営計画

新町小学校 学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp