![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:17 総数:498041 |
ランチルームでの学習
今日は,大杉先生に「おさかなはかせ」になるために魚のことを教えてもらいました。給食に出てくるおさかなの種類,おさかなのパワー,おさかなの食べ方を教えてもらいました。魚釣りゲームもして,楽しみながらおさかなのことを学びました。今日の1時間でおさかな博士になれました。
![]() ◆5年生 発表会◆![]() 雨の中お越しくださり,ありがとうございました。 四年 社会
京都の伝統工芸について,パンフレットをもとにまとめました。
子ども達は興味津々で,意欲をもって取り組むことができ,授業の終わりには「もっとやりたい」という声がたくさん上がっていました。 ![]() ![]() 四年 算数![]() 今日は,空間にあるものの位置の表し方を考えました。答えの理由を説明することを通して,しっかり理解できるようがんばっています。 【4年生】理科の学習![]() ![]() ![]() さくらもち
今日の給食は今年最後の和献立。さくらもちがでました。初めて食べた子もいたようです。桜の香りがして,おいしくいただきました。「おもったよりおいしい!」とほおばる子どもたちの姿がありました。
![]() テストをがんばってます!![]() 3年 給食 食缶ピカピカ![]() これからも食の有難さや感謝の気持ちをもって,食べて欲しいです。 4年 係活動![]() 4年生として過ごす時間もあと数日です。 係活動も,最後のまとめとして,子どもたちは空いている時間を見つけて何かを作ったり作成したり計画したり・・・・ 毎日の遊び係の遊びの計画も充実しています。 写真は,2月と3月の誕生日のお誕生日をお祝いしている様子です。 学級が盛り上がるような取組は,創造的ですてきだなと感じます。 4年 6年生を送る会の練習![]() 6年生を送る会に向けて練習をしています。 二分の一成人式でも披露した歌「変わらないもの」を 6年生にプレゼントします。 今まで,一年間の行事で,「TEAM4年!」として取り組んできた成果が 発揮できるように,気持ちを入れて歌を歌っていきたいです。 一日一日,地に足をつけて,丁寧に学校生活を送りながら 5年生への準備をしていきたいと思います。 6年生を送る会,とっても楽しみです!!! |
|