京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:18
総数:498078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【5年】造形

少し時間があったので雪遊びです。
画像1
画像2

【5年】散策

山道を登りました。
途中,鹿の足跡なども見ることができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】寒波

画像1
画像2
今朝はマイナス5度まで冷え込みました。
朝礼と朝食を終えて,今から雪上ハイキングに行ってきます。

【5年】成長

画像1
先ほど夕食をすませました。
この後,今日のふりかえりをして就寝となります。
昨日できなかったことができるようになる。
子どもたちの成長は素晴らしいです。

本日のホームページ更新はここまでです。
ありがとうございました。

【5年】2日目

画像1
活動の様子

【5年】2日目

画像1
画像2
画像3
活動の様子

【5年】2日目

活動の様子です。
画像1

【5年】滑走2

画像1
そり遊びです。昨日より長い距離をすべりました。

3年 「食の学習」

食材を3色のカテゴリーに分類し,それぞれが体の中でどんな働きをするのかを学習しました。普段何気なく食べている給食やお家のごはんを思い出しながら,改めて食のありがたさや大切さについて考え直すことが出来ました。
画像1画像2画像3

3年 図画工作科 「ハッピー小物入れ」

画像1画像2
紙粘土を絵具で着色して空き容器に貼り付け,かわいい小物入れを作りました。試行錯誤しながらも楽しく作成出来ました。みんな納得のいく作品に仕上がってとても嬉しそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

研究

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp