![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:26 総数:498072 |
【4年生】変わり方を調べて![]() ![]() 18本のストローを使って,長方形を作ります。 たて,横の本数はそれぞれ何本になるのか,表にまとめて,きまりを見つけました。 「表にまとめるときまりが見つけやすい」などと振り返りがあがっていました。 【4年生】コロコロガーレ![]() ![]() 木に好きなデザインをし,着色,くぎうちをして完成です。 どんなコリントゲームになるのか楽しみです。 ◆5年生 オーディションに向けて◆![]() 希望者は休み時間に練習をしています。 自主的に参加して頑張っています。 ◆5年生 抱え込み跳び◆![]() マットを1段〜5段までセットして,跳ぶ練習をしたり, 低い段から高い段まで場を作ってチャレンジしました。 お正月の遊び![]() ![]() ![]() 絵や模様を描いて,オリジナルのこまと凧を作って遊びました。 こま回しと凧上げの他にも,カルタ,けん玉,あやとり,めんこ,お手玉にもチャレンジしました。 ◆5年生 大縄大会に向けて◆![]() みんなで練習して,反省点を出し合って改善しています。 練習の成果が発揮されますように。 ◆5年生 電子てんびん◆![]() について食塩を水に混ぜる前と混ぜた後の重さを量る実験をしました。 電子てんびんの使い方を学習し,使い方を練習しました。 0.1gまで正確に量れる電子てんびんに驚いていた子ども達。 「物が水に溶けて見えなくなっても,溶かした物の重さはなくならない」ことを学びました。 ◆5年生 What would you like?◆![]() お店屋さんをしながら,注文のやり取りに親しみました。 店員「What would you like?」 お客「I'd like rice and natto.」 店員「rice and natto.」 お客「Yes,please.」 店員「Here you are.」 お客「Thank you.」 の6文を話しながら楽しみました。 6年生 中学校授業体験![]() 吹奏楽部の演奏や,神川中学校の紹介の演劇,そして温かくさわやかなあいさつで小学生をむかえてくださいました。 最後には「神中紹介チャンネル」という中学校の紹介DVDもプレゼントしていただき,子どもたちも視聴するのを楽しみにしています。 2か月後には中学生の仲間入りです。今回お世話になった先輩のように成長していってほしいと思います。 6年生 中学校授業体験![]() ![]() 体育では,「現代的なリズム」のダンスの学習をしました。 リズムに合わせて上手に踊れていました。 理科では,ムラサキキャベツを使った実験をしました。 中学校の学習は難しくなりそうですが, 楽しく学習できそうで,来年が待ち遠しいです。 |
|