|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:268 総数:966564 | 
| 歴史探検その2
 二条城では,大政奉還の場所や鴬張りの廊下など,心に残ったようです。スムーズに回って帰って来れました。東寺も,バスに乗る時間が長かったと思いますが,計画通り回ることができました。切符を買ったり,バスを調べたり,自分たちだけで回る経験は,子どもたちにとって,貴重なものとなったようです。    かしのみ 6年 古都☆歴史探検  同じ班の友だちと一緒に,地下鉄の切符を買ったりバスでお金を払ったり 交流学習ならではの経験をすることができました。 途中,反対方向に歩いて行ったり,ちょっと遠回りもありましたが 貴重な体験と楽しい思い出作りができました。 あと残り少ない小学校生活を満喫してほしいと思います。 かしのみ 6年 オペラ鑑賞  小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト16 子どものためのオペラ プッチーニ:歌劇「ジャンニ・スキッキ」を鑑賞しました。 そのあとは,平安神宮でみんなでお弁当を食べて,「古都☆歴史探検」に出発しました。 かしのみ 「つぎの年もがんばろうの会」 決まった名前は,「つぎの年もがんばろうの会」です。 3月16日の本番に向けて,準備も進められています。 今年度最後の「つぎの年もがんばろうの会」 楽しく開催できるように取り組んでいきます。 歴史探検その1
 清水寺は大人気の観光スポット。たくさんの人たちの中で,黄帽が目印になりました。参道の坂道を上り,清水寺周辺をぐるりとよく歩きました。天気が良くて景色もきれいでした。龍安寺のグループは,石庭をじっくり見学できたようです。    オペラ鑑賞→歴史探検へレッツゴー!
 バスでロームシアター京都へ行き,オペラを鑑賞しました。歌劇「ジャンヌ・スキッキ」です。貴重な機会になったと思います。 その後,昼食を食べ,グループごとに歴史探検に出発しました。    We are good friends! オリジナル英語劇
 英語を使った劇をグループごとに発表しました。簡単なせりふを覚えて英語で話したり,ジェスチャーを入れたり,ストーリーを変えてみたり,それぞれの工夫が見られました。中学校でも積極的に英語を楽しみましょう。    卒業式まであと7日
 いよいよあと7日まで来ました。今日も体育館での卒業式練習です。先週に練習した動きをよく覚えていました。長時間,くり返しの練習になりますが,気持ちを高めて,言葉や歌声のボリューム,張りをさらにレベルアップしてほしい!と願っています。  かしのみ 3年 総合 かしのみ学級の3年生5人も一緒に学習しました。 「地域の人々がうけついできたもの」の学習で 三宮神社の宮司さんに来ていただいて,三宮神社のお祭りについて詳しく教えていただきました。 たくさんのことを学ぶことができました。 かしのみ 道徳 もったいない  「もったいないばあさん」のお話を通して, 自分たちの生活の中で気づいた「もっていない」を話し合いました。 出し合った「もったいない」をもとに 「もったいないかるた」を作りました。 日常生活でも,「もったいない」について考えながら生活していけるといいなと思います。 | 
 | |||||