京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up20
昨日:44
総数:698846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月15日 あいさつ運動の日

 「おはようございます!」
 今日はあいさつ運動の日でした。子どもたちが続々と校門を通って行く中,明るい声が響きます。地域の方々や見守り隊の方々,中学生や先生方など,たくさんの人に見守られながら登校してくると,次第に声も大きくなって来ました。
 音楽科では器楽教材をペアで合わせてみました。ソプラノパートとアルトパートで,旋律の重なりを楽しみながら演奏しています。3年生といえど,ハーモニーを感じる演奏も生まれて,なかなかやるものです。
 今日は中間休みにみんな遊びの日でした。みんな校庭を所狭しと駆け回ります。勉強に運動,メリハリの効いた生活をしていると思います。
画像1画像2画像3

2月14日 半日入学 その2

画像1
画像2
画像3
 保護者の皆様には学校説明会を開催しました。給食の展示や学校生活の様子を写したスライドもあり,4月からの学校生活を思い描いていただきました。
 また,何かご不明な点がありましたら,遠慮なく学校までおたずねください。

2月14日 半日入学 その1

画像1
画像2
画像3
 平成30年度の新入学生の半日入学でした。みんな元気いっぱい教室で過ごしていました。4月からこの教室で毎日過ごします。学校生活を少しは感じてくれたことだと思います。

2月14日 3組の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数「垂直・平行」の学習です。教科書の図を見ながら,どれが垂直なのか,平行なのか,先生と一緒に考えました。身の回りにも垂直や平行な関係のものはたくさんあります。見つけられるかな。

2月14日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 道徳の時間の様子です。「公正・公平」について,「わけへだてなく」という読み物資料を読んで,みんなで考えました。自分たちの普段の生活についても,みんなで振り返りました。

2月14日 4年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 理科の学習の様子です。水を熱していったときの様子を調べました。グループで協力しながら,安全に気をつけて実験を進めていきます。みんな集中して学習しています。

2月14日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 図工の作品作りが早く終わった人で,6年生を送る会のポスター作りも進められていました。これまでお世話になった6年生へ,思いをこめて作ります。6年生のみなさん,楽しみにしていてくださいね。

2月14日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 図工の作品が完成してきました。釘をとんとんとかなづちで打って作ってきました。どれも力作ぞろいです。作品展,楽しみにしていてください。

2月14日 3年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 1組の国語の時間の様子です。これまで「ことわざ」について調べてきましたが,これから報告書にまとめていきます。学習を積み重ねてきて,みんな「ことわざ」にくわしくなってきているようです。どのような報告書ができるのか,楽しみです。

2月14日 3年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 国語の時間の様子です。この一年間を振り返り,「わたしの三大ニュース」にまとめていきます。今日は,3年生での出来事をみんなで振り返りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 管理職離着任式 教職員離任式
4/4 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp