1年生 図工 ちょきちょきかざり
図工の時間に折り紙でかざりを作りました。
折って切ったらどんな形になるだろう・・・
はさみの使い方も上手になってきました☆
【1年生】 2017-05-26 18:00 up!
1年生 給食の時間
昨日の給食は,ハッピーキャロット(星型の人参がクラスに1こ入っている日)の予定でしたが,延期になり,少しがっかりしていた1年生。なんとそこに,ハッピーキャロットに扮した和田先生が来てくれました。
子どもたちは大喜び!給食時間が急に大騒ぎになりました☆
【1年生】 2017-05-26 18:00 up!
運動会委員会(2回目)
5月26日(金)の6校時に,2回目の運動会委員会を行いました。6月3日(土)の運動会に向けて,それぞれの委員会で当日の動きやセリフ等の確認,練習を行いました。どの委員会も一生懸命に取り組んでいました。
【学校の様子】 2017-05-26 16:04 up!
組体操に向けて
組体操が完成に近づいてきました。みんなの心が一つになってきました。98人全員でする技がきまると圧巻です。楽しみにしていてください。
【6年生】 2017-05-26 16:04 up!
2・5年生 おかごでわっしょい
運動会では,2年生と5年生で,「おかごでわっしょい」という競技に取り組みます。2年生と5年生で4人グループを作り,かごに入ったボールを運び,走ります。これがなかなか難しく,ボールが落ちてしまうことも。速く走ること,ボールをバランスよく運ぶこと,4人で力を合わせることが大事です。2年生は,5年生のお兄さん・お姉さんに優しく教えてもらったり,一緒に練習をしたりして,とっても嬉しそうでした。これからの練習や当日が楽しみです。
【2年生】 2017-05-25 19:36 up!
2年生 国語科 かんさつ名人になろう
国語科では,観察したことを記録する文章を書くポイントを勉強してきました。今日は,生活科の勉強も関連させて,インゲン,ダイズ,オクラなどの種を観察しました。
それぞれの種をじっくり見たり,さわったり,においをかいだりして,記録する文章を書きました。みんな集中して,しっかり書いていました。
【2年生】 2017-05-25 19:36 up!
5年 「おかごでワッショイ!」2年生と一緒に
今日の体育では、兄弟学年の2年生と一緒に「おかごでワッショイ!」の練習をしました。かごに入った3つのボールを落とさずに、2年生との合同チームでリレーします。2年生をリードしながら、頑張っていました。
【5年生】 2017-05-25 19:35 up!
2年生 児童会目標
先日の代表委員会で話し合ったことを,5年生の代表委員さんが伝えに来てくれました。各委員会からのお知らせを聞いた後,児童会目標をもとに,クラスでの目標を決めました。それも5年生が中心になって,話し合いを進めてくれました。
6月の児童会目標は,「校舎内のきまりを守ろう。」です。2年2組では,それをもとに,「廊下などの校舎内を走らないこと」をがんばりたいと思います。
【2年生】 2017-05-25 19:35 up!
5年 理科「ヨウ素でんぷん反応」
今日の理科では、インゲン豆やごはんの中に含まれているでんぷんについて学習しました。私たちの主食となるものには、でんぷんが多く含まれています。でんぷんはヨウ素液を青紫に変色させます。この反応を一人一人確かめました。
【5年生】 2017-05-25 19:34 up!
5年 体育「騎馬戦の口上」
今日の騎馬戦では、チームの士気を高める口上を代表が大きな声で叫び、みんなで気持ちを1つにしました。
【5年生】 2017-05-25 19:33 up!