京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up60
昨日:181
総数:674975
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生を迎える会の練習

画像1
今日は迎える会に向けての練習をしました。3年生からは歌のプレゼントをします。本番は来週の火曜日!いい発表ができるようにがんばりましょう。

2年生 1年生を迎える会に向けて

画像1
 運動会の練習とあわせて,1年生を迎える会に向けての練習にも取り組んでいます。2年生は,「メッセージ」という歌のプレゼントをします。「入学おめでとう。」「これから仲良くしようね。」という気持ちをこめて,発表したいと思います。

学校のまわりの様子

今日はまちたんけんに向けて,校区の丸太町通の様子について予想を立てました。お気に入りの場所を紹介し合ったときの地図を見ながら立てた予想を,班で話し合ってみんなで共有しました。
月曜日にたんけんに行きます。どのようなとくちょうがあるか,他の学校のお友達に伝えるつもりでしっかりと見てきましょう。
画像1画像2

5年 算数「小数×小数」の勉強が始まりました

整数×整数の計算をもとに、「小数のかけ算はどのように計算したらよいだろうか」をカードを使って話し合い活動をしました。なんとなく分かるけど、説明するのは難しいですね。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診

画像1画像2
校医の神谷先生に,耳鼻科検診をしていただきました。耳・鼻・のどの病気についての検診です。来月からはプールも始まります。治療の必要がある人は,早めに受診してもらえたらと思います。

5年 1年生を迎える会にむけて(2)

ソーラン節は昨年度の運動会で踊った曲です。懐かしいですね。踊り担当の子ども達は力強く踊っています。バックの声かけもとても迫力があって気持ちいいね。1年生が喜んでくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 1年生を迎える会にむけて(1)

来週の火曜日に「1年生を迎える会」があります。5年生は1年生の入学のお祝いにソーラン節を披露します。、まず、みんなでお祝いの言葉の練習をしました。大きな声で心をひとつにして発表しました。
画像1
画像2

1年生 玉入れの練習

画像1
画像2
画像3
 今日の体育の時間は,運動会の玉入れの練習をしました。
 ルールを説明して,いざ練習!!
 なかなかカゴに入らない玉・・・
 でも2回戦には,うまく入るクラスも出てきました。
 運動会までに作戦を考えたり,練習をしたりしていきます☆

5年 社会「火山の特徴」

今日は、火山の特徴の学習をしました。
日本は、平地(盆地や台地)もあるけど、全体としては山の占める割合が多い国土となっていますね。地図を見て確認したり、気付いたことをノートにまとめたりしました。
画像1
画像2

1年生 運動会の練習

 今日は,運動会でやる兄弟学年競技の練習をしました。
 1年生は6年生と,王冠リレーをします。
 6年生に王冠をかぶせてもらって,4人で手をつないで走ります。
 6年生にやさしくリードをしてもらいながら,王冠を落とさないように走りました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp