![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:76 総数:362438 |
3月29日(木) 離任式3
体育館いっぱいに花道をつくって離任する教職員を送りました。いろいろな思い出がよみがえり,感謝の思いが行き交う時間だったと思います。九条塔南小学校のために力を尽くしていただいた教職員の方々とお別れするのは,本当にさみしいですが,多くの児童や保護者,地域の皆様と一緒に見送りました。
![]() ![]() ![]() 3月29日(木) 離任式2
5年生の代表の子どもたちから温かい贈る言葉が伝えられました。緊張しながらも,一人一人が心をこめておもいを伝えようとしていました。代表の児童から花束も手渡しされました。
![]() ![]() ![]() 3月29日(水) 離任式
今年度,11名の教職員が離任することになりました。
子どもたちをはじめ,保護者や地域の方々にたくさんおいでいただき,離任者を見送っていただきました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3月29日(木) 離任式の朝2
離任式に向かうにあたって,職員室で教職員とのお別れの時間をもちました。離任する側,送る側,両方がとてもさみしい思いを胸にひめて臨んでいました。
![]() 3月29日(木) 離任式の朝
今日もよく晴れました。離任する教職員を送り出す日の青空は少しさみしげに見えます。離任される方々にはいつも見慣れた風景も今日はきっと特別に見えることと思います。子どもたちもさみしい気持ちいっぱいに登校してくることでしょう。
離任式は,9時から体育館で行います。 ![]() ![]() ![]() 3月28日(水) ひょうたん池
ひょうたん池がものすごくきれいになりました。地域の福井さんのご協力を得て,ほんとうにきれいになりました。近くにいると池の底が透けて見えます。流れる水を見ていると癒されます。これからこのきれいさを保つことが大事だなと思います。新学期,子どもたちと協力していこうと思います。
今回のことは,3年生の子どもたちが総合的な学習の一環で「学校をきれいにしよう」と,池の掃除を始めてくれたことがスタートでした。誰かが声を上げ,始めることって大切なんですね。 ![]() ![]() ![]() 3月27日(火) 満開の桜
暖かな春の日差しの中,校庭の桜が満開となりました。青空に映えて本当にきれいです。桜は暑い夏の頃から花咲く準備をしているといいます。毎年,生命のエネルギーを感じさせられます。
![]() ![]() ![]() 3月23日(金) 下校の時間
最後の一日の学習を終え,下校する子どもたち。ほっとしたような何とも言えないやわらかい表情で校門を出て行きました。卒業式のときよりもさらに花開いた桜が優しく子どもたちを見送っているようでした。
修了式のときに話した「春休みの三つの約束」を子どもたちは覚えてくれているでしょうか。 ・自分で足りなかったなと思う学習を復習してくる。 ・早寝早起き朝ごはん。 ・交通ルールは絶対に破らない。 ぜひ守って,健康で安全で素敵な春休みを送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3月23日(金) 大そうじ
二つの式のあと,1年間過ごした教室やろうか,階段を中心に大そうじをしました。それぞれの場所でふだんよりもがんばってそうじに取り組む子どもたちの姿が見られました。
「ふだん使っている場所を自分たちできれいにする」ということは,とても大切な学習だと思います。自分の役割をきちんと果たすこと。みんなが使う公共の場所をみんなで大事にする気持ち。次に使う人のことを考える気持ち。みんなのために働く奉仕の精神等々。いろいろな面から心を育てる活動だと思っています。 ふだんのそうじ時間は15分と少ないですが,来年度も引き続き大切にして,子どもたちを育てていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 3月23日(金) 感謝の会
修了式のあと,地域見守り隊の方への感謝の会を行いました。子どもたちが安全に安心して登下校できるように1年間見守ってくださった「見守り隊」やPTAの方々に5年生の子どもたちがお礼のことばを伝えました。2年生の子どもたちが書いてくれたメッセージや花束もお渡ししました。
夏の暑い日も冬の凍える日も,雨の日も風の日も,子どもたちのために見守りを続けてくださったことに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|