京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

卒業式・・・答辞

前生徒会長による答辞

3年間の想い出
感謝の気持ち
巣立つ思い

聞いている卒業生からはすすり泣きも・・・
あっという間の3年間・・・
でも、想い出はギッシリなんですね・・・

やはりラグビー部の元会長
現会長に、伝統をパスしました・・・


画像1
画像2
画像3

卒業式・・・送辞

在校生から卒業生に贈る言葉・・・送辞

感謝の気持ちあこがれの気持ち
そして渡されたバトンの重み・・・

現生徒会長が送辞を読んでいます。
ここ3年間生徒会長はラグビー部ばかり

画像1
画像2
画像3

卒業式・・・式辞と祝辞

学校長の式辞
夢を持って、その夢にどんなという自分の姿を思い浮かべる。
という思いが印象的でした。

来賓祝辞
PTA会長から、マハトマ・ガンディーの言葉が送られました。
『明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい』

画像1
画像2

卒業式・・・証書授与

卒業証書が1人1人に手渡されます。
3年間の思いを込め名前を呼ばれると大きな声で返事していました。
画像1

卒業式・・・入場(4)

9,11組
画像1
画像2

卒業式・・・入場(3)

7,8組
画像1
画像2

卒業式・・・入場(2)

4,5,6組
画像1
画像2
画像3

卒業式・・・入場(1)

1,2,3組
画像1
画像2
画像3

卒業式・・・最後の学年集会

コサージュをつけ、
学年主任の先生の最後の話を聴き
さあ!卒業式会場へ・・・
画像1
画像2
画像3

卒業式・・・感謝の手紙

保護者の皆様に、書いていただいた子供達への手紙・・・
授業の中で涙して読み、感謝の気持ちを伝える。

受付で手渡された、子供達がしたためた保護者の方への手紙を、読む保護者の方々・・・
何度も何度も読み直したり、
涙をぬぐったり、
笑ったり・・・

15年間の思いがあふれます・・・
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

小中一貫教育教育構想図等

藤中だより

全国学力学習状況調査の結果

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp