京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:30
総数:221573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 いきいきタイムに向けて

画像1画像2
 2月2日(金)の「春日野いきいきタイム」に向けて,練習を開始しました。
 6年生は,歴史学習や樹学習で学んだことを劇にして発表します。テーマは「つなぐ」です。過去からつながってきているものや未来へとつなげていきたいことをみんなに伝えたいと思います。本番に向けて,練習をがんばっていきます。

3年生 とび箱運動のまとめをしました!

画像1画像2
 これまで体育の学習でとび箱運動をしてきました。低学年の時に学習したとび方に加え,3年生から新たに台上前転や抱え込みとびに挑戦しました。
 初めは怖がっていた子が多くいましたが,お尻を高く上げて思いきって台上前転をしたり,抱え込みの時になるべく体を縮めて高くとんだりしてみると,「思っていたより怖くなかった」と子どもたちはどんどんと技に挑戦するようになりました。
 学習のまとめでは,できるようになった技をみんなで見合って,これまでの努力を称え合いました。
 子どもたちは,勇気を出して挑戦すること,諦めずに何度も立ち向かうことの大切さに気付いたようです。

フレンズ(縦割り班)遊び

画像1画像2
 1月10日(水)に新年最初のフレンズ遊びがありました。
 昼休み前,「寒いし外に出るのいやだ〜。」という声が聞こえていましたが,他の学年の友達とおにごっこやドッジボールなどの遊びをし始めると,子どもたちは寒さなんか忘れて夢中になって遊びを楽しんでいました。中には暑くなって半袖になる子も…。
 冬の寒さに負けず,いつも元気よく遊ぶ子どもたちでいてほしいものです。

くねくね体操始めます!

画像1画像2
 冬休み明けから,体幹を鍛えることを目的に「くねくね体操」に取り組むことになりました。
 「くねくね体操」とは,
  ○腰を左右にくねくねさせる運動
  ○肩と腰を左右にくねくねさせる運動
  ○両腕を肩の高さに保ったまま膝を交互に上げる運動
 の3つで構成されています。
 
 最近,子どもたちの運動能力が低下しているので,この体操をすることにより,運動能力向上を目指します。

1月校長講話

 冬休みが明けて,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
 1月9日(火)新年初めの校長講話では,七草粥について話しました。
 七草粥は健康を祈って食べる中国の古い風習が日本に伝えられたものです。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろという七種類の若菜を入れてお粥を作ります。
 最近では,1月7日に七草粥を食べる家庭は少なくなっているのかと思っていましたが,本校ではかなり多くの家庭で食べられているようです。
 
 今年度の校長講話では,人権についての話の他に,日本の風習についても話しています。ご家庭でも話題にしていただけると有難いです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

全国学力学習状況調査の分析結果

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp