![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:45 総数:505214 |
朝会![]() ![]() 朝会がありました。 今回の朝会で「小学生アイディア展」の表彰と,書写の表彰がありました。 四年生でも,4人が表彰されました。おめでとうございます。 朝会
10月31日(火)
朝会を行いました。校長先生から11月の言葉「人のために何かができる人になろう」についてのお話がありました。また,活躍した児童への表彰式を行いました。 ![]() ![]() 3年 社会見学1 土井志ば漬本舗
10月30日(月)
本日社会見学として,土井志ば漬本舗に行きました。工場は2種類あり,お漬物を漬ける場所と製品加工する場所がありました。とても大きい樽に,1トンのなすを入れているそうです。子どもたちもあまりの多さに,びっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学2 土井志ば漬本舗![]() ![]() ![]() 製品加工の工場を見学させていただきました。たくさんの大きな機械や,手作業の多さに驚きの声が上がりました。 また,食品を扱う従業員の厳しい清潔チェックのお話も聞き,従業員の方がどのような思いで仕事をされているのか,を感じることができました。メモをいっぱいとって充実した社会見学になりました。 社会の授業で社会見学について振り返ります。 土井しば漬け工場2(3年生)
京都バスに振られて大原へ着く途中に,紅葉した銀杏や楓を見かけました。台風が毎週来ていたこともあり,天気の違いにしか目がいかない日が続いていた分,自然の美しさに浸っている子もいました。
工場の方への質問では,国内だけに出荷しているのかや,「土井」という意味はどのような意味があるのかを聞きました。また,掃除や服装の工夫を聞き,お客さんのための思いを知ることができました。 学校へ戻ると,しば漬けの風味が苦手だった子が「今日家で食べてみます!」と明るくいっていました。 ![]() ![]() ![]() 土井しば漬け工場見学(3年生)
10月30日(月)
社会見学に大原にある土井しば漬け工場へ行きました。大きなたるや大きな石を見てから、独特の発酵している匂いのある倉を見学しました。その後,包装している様子を上からガラス越しに見たり,映像を見たりしました。 10月の和献立は「しば漬け」だったので,もっと身近に「しば漬け」を感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 「みんなの音楽会」
10月28日(土)
本校体育館に於いて,PTA主催「みんなの音楽会」が実施されました。本校からは,6年生,ドリームバンド,教職員バンドが出演しました。PTA,地域の諸団体の方の素敵な演奏もあり,心温まるひとときを過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 漢字検定
10月28日(土)
1年生から6年生33名が「漢字検定」に挑戦しました。 ![]() 運動会(1年生)
10月25日(水)
台風の影響でお天気が心配されていましたが,5・6年生のお手伝いのおかげで無事運動会を決行することができました。1年生は初めての運動会。今までたくさん練習してきた成果を存分に発揮することができたと思います。これからもいろんなイベントや行事がありますが,一つ一つ大切に頑張っていきましょう。 ![]() 食の学習(4年)![]() ![]() ![]() 4年生になって2回目の食の学習をしました。 今回は,「主食を大切にしよう」というめあてのもと学習しました。 主食とは何かやお米についても学ぶことができました。 |
|