京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up3
昨日:87
総数:545497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

体育 しっぽとり

画像1画像2
2年生と4年生でしっぽとりをしました。相手にしっぽを取られないようにどうしたらいいかを考えて,ゲームを行いました!お互い気持ちよくゲームができるように,ルールを守ってゲームをしています!

お楽しみ会の準備

今週の金曜日に学年でお楽しみ会をします。
迷路やボーリングなどを計画しています。
ただ今準備中です。
本番が楽しみです。
画像1画像2

しいたけの収穫

画像1画像2
「さくらの森」にあるしいたけの木からおいしそうなしいたけを収穫しました。
子どもの顔くらいある大きなしいたけや,にぎりこぶしの大きさくらいの小さな丸いしいたけをとても大切そうに持ち帰りました。
「お母さんにやいてもらお。」とうれしそうに持って帰りました。

国語「今,私は,ぼくは」

画像1画像2
国語で,「原稿をもとに資料を作り分かりやすくスピーチをする」という学習をしています。子ども達は,自分が考えたスピーチの内容に合った「資料」を準備し,原稿を元に話をする練習をしています。本番は原稿を見ずにスピーチする予定です。

かめのこタイム

画像1画像2
かめのこタイムでたけのこの一年の発表をしました。練習してきた成果を出し切り,素晴らしい発表でした!「たけのこ学級がどんなことをしているかが分かった!」と,全校のみんなにも学習の内容を知ってもらうことができました!

卒業パーティー

画像1画像2画像3
6年生の卒業をお祝いして,卒業パーティーをしました。みんなで書いたメッセージや歌をプレゼントし,ケイドロや手つなぎおにで遊びました!卒業まであと少し、、7人で過ごす時間を大切にしています!

いくつできるかな?

画像1
画像2
画像3
立方体の展開図を考えました。

展開図の種類は11種類あります。
時間内にいくつ見つけられるかな?

重なってしまったり,足りなかったりと
試行錯誤を繰り返していました。

わたしの研究レポート

画像1画像2
国語で「わたしの研究レポート」という学習に取り組んでいます。

それぞれが決めたテーマに沿って調べ学習をし,

プレゼンにまとめて発表する予定です。

今は本やタブレットを使って,情報を集めています。

「雲の上にはいつも...No.5」を発行しました

いつも本校の教育活動にご協力いただき,ありがとうございます。
一昨日の「6年生を送る会」を観て,一気に卒業式モードになってしまいました。

少し間が開いてしまいましたが「雲の上にはいつも...No.5」を発行いたしました。
卒業していく6年生に宛てた内容がほとんどとなってしまいました。
文字ばかりになってしまったのも反省しておりますが,ご一読ください。
雲の上にはいつも... No.5

また,明日の「ふれあい清掃」へのご協力,よろしくお願いいたします。
画像1

真剣!

食の学習で はしの使い方を学びました。

「まめつまみ」をして確かめます。

30秒間で何個つまめたか,自分との戦いです!

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業 離任式
3/29 春季休業

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp