京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up21
昨日:138
総数:787363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

ソフトテニス部校内試合 その1

 10日(土)に恒例の部活動テニス部の校内試合が行われました。6年生の卒業前に,お世話になっているコーチの皆さんが,毎年土曜日に開催してくださいます。
 参加者全員がペアを組み,予選リーグを戦いました。担当の先生も参加して卒業していく6年生との最後の校内試合を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 きんちょうしたけど,がんばったね

 6年生を送る会。1年生は,4番目に発表しました。6年生への感謝の言葉の後,「にじ」を歌いました。
 ♪雲がながれて〜 からは,一生懸命に覚えた手話をしながら歌いました。一生懸命に歌って,一生懸命に手話をしている姿がとても印象的でした。
 きっと6年生のお兄さん,お姉さんにも気持ちが伝わっていると思います。
画像1
画像2

6年生を送る会 その3

 6年生を継ぐ5年生が最後です。
 一人ずつの6年生へのメッセージがプロジェクターで映しだされました。最後の最後に6年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」を披露してくれました。
 卒業まであと少しです。最後まで「あこがれの6年生」を貫き,卒業してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その2

 3年生,1年生と4年生です。
 どの学年も声がしっかり出ていたのが,素晴らしいと思いました。練習をしたと思いますが,6年生に思いがしっかり伝わったと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 その1

 9日に児童会主催の「6年生を送る会」が開かれました。
 6年生入場の後,1年間一緒に活動した縦割りグループごとに6年生に手づくりプレゼントを渡しました。
 その後,学年の出し物を6年生にプレゼントしました。

 5組さんと2年生です。
画像1
画像2
画像3

6年生のみなさん ありがとうございました

 今日の3校時には、6年生を送る会がありました。
 5組も、これまでお世話になったメッセージを代表の児童が伝え、みんなでダンスを踊りました。
 6年生には、集団登校やたてわり遊びでたくさんお世話になりました。
 5年生の児童は、いよいよお別れの時が来たという実感がわき、送る会が終わって教室に戻った時、涙を流していました。
画像1

パート2

画像1
画像2
画像3
さわらを焼いている様子です。
焼いていると,みそのこんがり焼ける香りがして
さわらの皮がぷっくり膨らむ様子が見られます。

食べ終わった子ども達からの感想の中には,「また出してほしいです」「また,食べたいです」という声がたくさんありました。
昨年,9月にスチームコンベクションオーブンが導入されて「焼き魚」を食べることが増えました。1年生の教室では「和食っていいなぁ」と言いながら食べていました。
ご家庭でも,是非焼き魚を食べる機会を増やしていただければと思います。

新献立「さわらの西京焼き」

画像1
画像2
画像3
 きょうの給食の献立は,
ごはん,牛乳
さわらの西京焼き
ほうれん草の煮びたし
すまし汁
でした。
「さわらの西京焼き」はスチームコンベクションオーブンで調理した焼き魚です。
初めて食べる子は,ひと口食べると「おいしい」「ごはんに合う」「みそが甘くておいしい」と食べていました。

町別集会

 本年度最後の町別集会が行われました。登下校の安全について,各教室で話し合ったあと,集団下校をしました。
画像1
画像2
画像3

二年生のチャレンジ大会

画像1
 昨日は,低学年でチャレンジ大会をしました。
ボーリングやフリースロー,箱の中身は?など,様々なチャレンジをしました。
箱の中身は?では,中に何が入っているのかわからず,どきどきしながらチャレンジをしていました。とても楽しかった様子で,大満足でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 教職員離任式(午前)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp