![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:63 総数:460604 |
6年生を送る会 1![]() ![]() ![]() まず,6年生が1年生と手をつないで,一人ずつ入場し今後の抱負を述べました。 その中には,「自分の行動に責任が持てる人になりたい。」「誰からも信頼される人になりたい。」「前向きに考えられる人になりたい。」など,思いが溢れるものでした。 3月のかざりを作りました (ひまわり学級)![]() ![]() ![]() 参観日 6年![]() ![]() 名前は親から子への世界一の贈り物です。 自分の名前にはどんなメッセージが込められているのでしょうか。 今日はそのメッセージを知ることで,お家の方の思いが伝わりました。 自分の名前を好きになり,そして,大事に思ってもらっていることに気付くことができました。 参観日 2年![]() ![]() 生まれた時の私,幼い頃の私,今の私 インタビューをしたり,教えてもらったりしながらまとめました。 今日は発表会です。 発表したり,お友だちの発表を聞いて感想を伝えました。 参観日 5年![]() ![]() AさんBさんCさんの5回走った記録の平均値は同じです。でも一回一回の記録はこのように違います。さあ,この中で大文字駅伝に走る人を二人選びます。あなただったら,どの二人を選びますか。 子ども達はグループで考えました。 「Bさんは最高記録を出しているけれど最低記録も出している。」 「Cさんはいつも同じくらいで走っている」 次はお家の人もグループに入り,子どもたちと一緒に考えました。大人も入り,議論は白熱します。 選ばれる二人は誰でしょうか。 参観日 4年![]() ![]() 生まれてから十年間のことを振り返って,この先の自分のことを考え,十年後の自分にあてて手紙を書きました。4年生,一人ひとりの10年後,お菓子やさんになっている人やたいこの演奏者になっている人,様々でしたが,これからそれぞれのやりたいことや夢に向かって一歩一歩歩んでいってほしいです。 参観日 3年![]() ![]() 朱八校区にあるスーパーや病院,ずいきお祭りや地域の方のことを調べ発表しました。地域の方にずいき祭りのことや昔遊びを教えてもらったり,華道・茶道・書道を教えてもらったり,みんなの安全を守ってもらっていたりしていることもわかりました。最後の感想では,朱八校区のよさがわかったことや発表者がわかりやすく発表しているという意見がありました。 参観日 ひまわり学級![]() ![]() 参観日 1年![]() ![]() ![]() 苦手だったものが食べられるようになったよ。 とび箱がとべるようになったよ。 お家でおてつだいができるようになったよ。 この1年間でたくさんのことができるようになりました。その中から とっておきの「できるようになったこと」を発表しました。 作品展を開催しております![]() ![]() 明日は本年度最後の参観・懇談会を行います。 授業参観で子どもたちの学習の様子を見て頂き, 本年度最後の懇談会にもご参加いただき, そして,図工展もご覧ください。 |
|