京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up108
昨日:81
総数:872856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

サッカー

画像1
画像2
画像3
 体育科でサッカーの学習をしています。

 チームで協力してボールをパス!パス!シュート!!
 と,いきたいところですが,なかなかそう上手くはいきません。

 思ったところにパスしたり,シュートしたりするためには
 まだまだ練習が必要そうですが…
 「おしい!」「後ちょっとやったな〜!」「ドンマイ!」と
 お互い励まし合いながら活動する姿が見られます。

 初夏を思わせる良い天気の中,みんないい汗を流していました。

Let's enjoy English!

画像1
画像2
画像3
 ALTのスダ先生の外国語の授業がありました。子どもたちは,今年度最後の外国語活動の授業にスダ先生に来てもらえて喜んでいました。

 たて・よこゲームでは,英語の質問に答えていき,座ることが出来るかどうか,縦の列か横の列を選ぶのかでみんな大騒ぎ。

 また,読み聞かせでは,子どもたちもよく知っている「はらぺこあおむし」を英語で読んでもらいました。全編英語でしたが,以前に習った曜日や数,食べ物の表現を思い出して読み聞かせを楽しんでいました。

新しいそらいろ畑!

画像1
画像2
画像3
 今日は,そらいろの畑にみんなでじゃがいもの種イモを植えました!新しい畑なので肥料もたっぷり入れてあります。じゃがいもは,みんなが大好きな野菜です。今年は,プランターにも植えました。今年もおいしいじゃがいもができるとうれしいな!

6年生大活躍

画像1
画像2
画像3
卒業式を数日後に控え,6年生達が学校の片づけなどを頑張ってくれています。6年間通った学校に,恩返しをしているそうで,自分たちで何をするか決めたそうです。

6年生には,本当にお世話になりました。卒業を前にしても,学校の為に活動してくれている姿に,頭が下がります。

6年生のこんな姿が,下級生たちのよき見本となるのですね。

感謝でいっぱいです。思い出深い卒業式になることを祈っています。

バレーボールお別れ試合

部活動も1年間のまとめです。
試合前から子どもたちもうずうず!「絶対負けやんしな!!」と先生方も気合十分!
結果は……気合だけでは勝てなかったようです…。
リベンジもしましたが,強烈サーブ,スパイクには歯が立ちませんでした…

またリベンジをしたい!!…と願ってます…。
保護者の皆様も応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

それが大事…

♪負けないこと,投げ出さないこと,逃げ出さないこと,信じぬくこと…
6年生との1年間の思い出を替え歌にしました。
本気を見せてくれた,6年生!大宮小学校の最高学年として1年間ありがとう!

いよいよ5年生ものこりわずか…たのもしい6年生になってね!
画像1
画像2

6年生送る会

在校生のリーダーとして,入場・退場の演奏中…
6年生が今まで音楽で習った歌メドレーです。
とってもきれいな音色を奏でることができました。
画像1
画像2

朝の風景

画像1
画像2
画像3
リニューアルに伴い,芝生広場ができています。

楽しげで何より。

100周年を記念して,実行委員会から寄贈された一輪車も大人気。

夏の暑い日には,絶好のオアシスとなること間違いなし。

在校生へのプレゼント

画像1
画像2
画像3
在校生へのプレゼントに雑巾を作りました。
そして,メッセージを書きたい!と花言葉を添えたカードが出来上がりました。
出来栄えがとても素晴らしくて、驚きました。
気持ちが伝わるといいですね。

合奏部お別れ演奏会

1年間の練習の成果を発表する会。
全員での合奏や学年別の合奏も素晴らしかったです。
たくさんの人たちに見てもらえて、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp