![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:106 総数:321352 |
感謝の会![]() ![]() ![]() この感謝の会は,普段,登下校でお世話になっている見守り隊の方たちへの感謝を表す会です。 全校の児童たちで感謝状やメダルを作り,見守り隊の方たちへお渡ししました。 見守り隊の隊長や地域のおまわりさんからは,児童たちへの思いを述べられ,児童たちはあいさつや交通安全について,改めて大切だなと思ったようです。 見守り隊のみなさま,これからもよろしくお願いします。 持久走大会![]() 1〜6年生まで,学年ごとに時間をずらして行いました。 当日は相変わらずの厳しい寒さの中ではありましたが,好天に恵まれ,絶好の持久走大会日和になりました。 多くの保護者の方たちに手伝っていただいたり,応援していただいたりしました。子どもたちにとって,とても励みになりました。ありがとうございました。 明けましておめでとうございます![]() 本年もよろしくお願いいたします。 本校に子どもたちの声が戻ってきました。 全校朝会から始まり,遊びに学習にと早速パワー全開です。 久々に会う子どもたち同士の話題は,もちろん,この冬休みのこと。 楽しかった冬休みを惜しみつつ,新しい始まりをがんばっていきましょう。 後期の前半が終了します![]() ![]() ![]() 1時間目には朝会と陵ヶ岡タイムがありました。 朝会は,校長先生をはじめ,各先生たちからこれまでのふりかえりと冬休みの過ごし方についてお話を聞きました。 陵ヶ岡タイムでは,6年生,飼育委員会,美化委員会が発表を行いました。 6年生の取組は,谷川俊太郎の詩「生きる」の群読です。オリジナルの部分を加えて群読しました。 飼育委員会は生き物クイズの発表です。校内の生き物を題材に,楽しいクイズしました。 美化委員会は正しい掃除の仕方についてです。だれにも分かりやすく動きを示して望ましい掃除の仕方の手本を示してくれました。 今年も子どもたちは,とてもよく学んで遊びました。来年も充実した年にしてくれることと思います。 学習発表会![]() ![]() どの学年もこれまでの学習を踏まえてつくられた内容で,劇や音楽を披露しました。 力いっぱい発表することができ,また鑑賞もしっかりできました。 その日の昼休みには,かがやき(たてわり)グループで振り返りを交流しました。 自分の学年と共に,他の学年のよかったところを伝え合うことで笑顔があふれて,とてもよかったです。 福祉の集い〜陵ヶ岡バンド〜
今日は「福祉のつどい」がありました。その中で,陵ヶ岡バンドも演奏する機会をもらい,演奏させていただきました。演奏した曲は夏祭りでも演奏した「ケンタッキーの我が家」と今回新たに練習をした「家路」でした。2曲でしたが,うまく演奏できたと思います。楽しんで聞いてもらえたのではないでしょうか。
次の大きな舞台は鼓笛フェスティバルです。それに向けて練習がすぐ始まります。これからも応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() 就学前健康診断(平成30年度入学)の予定
平成30年度新入生を対象としました「就学前健康診断」を下記の日程で行います。詳しくは,入学届を持参していただいた時にご説明させていただきます。
平成29年11月29日(水)13時30分受付 今日の給食![]() ![]() ![]() ●麦ごはん ●カレーあんかけごはん(具) ●春巻 ●牛乳 でした。 春巻は給食室で1つ1つ皮に包んで作りました! 春巻の外はさくさくで中はふわふわしていておいしい!と子ども達は喜んでたべていました。 口の中にたくさんの具材のうまみが広がっておいしかったですね。 春巻1つ1つに調理員さんの愛情がたくさんつまっていました。 本日の運動会は予定通り開催しています!
9月23日(土) 昨日の雨模様から一転,大変すがすがしい天候の中,本日予定通り運動会を開催しています。ぜひ子どもたちのがんばっている姿を見にいらしてください。
![]() ふれあいの夕べ
本日「吹奏楽とふれあいの夕べ」が陵ヶ岡小学校を会場として行われました。陵ヶ岡バンドは今年も出演させていただくことになり,「友だちさん歌」「ケンタッキーの我が家」の2曲を演奏しました。
今までの本番は保護者の方や教員も入っての演奏でしたが,今回は子どもたちだけでの演奏でした。運動会の練習もある中の本番だったので,とてもバタバタとしていましたが,なんとか演奏を終えることができました。 そして今年も花山中・鏡山小・陵ヶ岡小の3校合同での演奏もありました。今年は「テキーラ」を演奏しました。とても盛り上がり大成功におわりました。 次の本番は運動会です。さらにがんばって成功させてほしいと思います。 ![]() ![]() |
|