京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up34
昨日:37
総数:320347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

読書週間8

画像1画像2画像3
 ブックトーク最終は,2年生。テーマは,「冬のおとずれ」です。
 お話の紹介を聞く中で,子どもたちは,身近な冬についていろいろと考えたようです。最後の感想タイムには,「楽しいと思っていた冬だけど,動物にとっては大変な季節だとわかりました。」や「クリスマスがもっと楽しみになりました。」などと話していました。
 ブックトーク終了後には,続きが気になる本の周りに集まって,友達と一緒に仲良く本をのぞきこむすてきな姿が見られました。

 紹介していただいた本は次の通りです。
 「ふゆって どんな ところなの?」
 「ふゆのものがたり」
 「おかしなゆき ふしぎなこおり」
 「冬眠のひみつ」
 「ロビンの赤いベスト」
 「パムとケロのさむいあさ」
 北図書館の図書館員の皆様にお世話になり,2日間に渡り,学年に応じた様々な本を紹介していただきました。子ども達も「読んでみたい。」という意欲を持ったことと思います。本当にありがとうございました。

読書週間7

画像1画像2画像3
 北図書館の方に来ていただいてのブックトーク2日目は,まず1年生。テーマは「どうぶつ」です。
 何冊かの本を紹介していただいた後,「おばあちゃんからライオンをかくすには」という絵本の読み聞かせをしていただき,子どもたちは大喜びです。
 「また,図書館に本の続きを読みにきてくださいね。待っています。」と司書の方に言われて,子どもたちは「はあい。」と返事をしていました。ぜひ,おうちの方も一緒に北図書館に行って,すてきな本と出合ってください。

 今日紹介してもらった本は次の通りです。
 「もぐもぐどうぶつえん」
 「エイモスさんがかぜをひくと」
 「アフリカ ないしょだけどほんとだよ」
 「ゆきのうえゆきのした」
 「スケートねこ」
 「おばあちゃんからライオンをかくすには」
 

読書週間6

画像1画像2画像3
 ペープサート読み聞かせ最終日は,高学年の部です。
 お話は,「ぼちぼちいこか」。関西弁のユニークな言葉が続きます。
 聞いていた6年生児童からは,「ペープサートの絵がものすごく上手でした。」「読み方がとてもおもしろくて上手でした。」という感想が出ていました。

読書週間5

画像1画像2画像3
 今日は,ペープサート読み聞かせの中学年の部です。たくさんの3・4年生が,図書館に集まってきました。
 「へんしんマラソン」のお話には,言葉の変身が次々に出てきて,子どもたちからは笑い声がおこっていました。
 最後に,「自分で本を読んだ時よりおもしろかったです。」「絵がとっても上手でした。」「言葉がかわっていくのが,すごくおもしろかったです。」などの感想が出ていました。

読書週間4

画像1画像2画像3
 さわやかタイムに「たてわり特別読み聞かせ」がありました。
 いつもは月に一度,高学年児童が低学年児童にしている読み聞かせですが,今日は,読書週間特別バージョンです。
 低学年の子どもたちは,この日のために本を選んで,読む練習もしていました。
 ちょっぴり緊張しながらも,一生懸命読み聞かせをしようとする低学年の姿とそれを優しく見守るお兄さん,お姉さんのまなざしがとてもすてきな時間になりました。

1年生 秋見つけに船岡山公園に行きました

画像1画像2画像3
 今年の紅葉は例年になく美しいと思います。校区の柳公園もそうですが,船岡山公園も素晴らしい紅葉でした。モミジはもちろん、イチョウ,サクラ,ドウダンツツジが赤・黄・茶・緑・黄緑と美しい秋模様を観察することができました。
 また,ドングリの種類も多くスダジイ・アラカシ・マテバシイなどのドングリを持って帰りました。来週にドングリのおもちゃを作りたいと思います。
 子どもたちは,片道2キロメートル弱の道のりを,7月に比べてしっかりとした足どりで歩くことができました。学年も半分を過ぎると逞しさが見られ嬉しいです。

読書週間3

画像1画像2画像3
 4年生のブックトークのテーマは「学校」です。
 まず,いもとようこさん作の「しゅくだい」の紹介をしてもらうと,小さい頃におうちの人に読み聞かせをしてもらったことがある人が多く,「知ってるう!」の声があがりました。宿題が「だっこしてもらうこと」という何とも温かい気持ちになる絵本です。
 次に,席替えや給食などみんなの身近にある,それでいて身近にないような楽しいお話を聞き,みんな大喜びでした。最後に「ハリー・ポッター」は分厚い本だけど,こんな長いお話にも挑戦してほしいという司書の方からのお話がありました。
 ブックトーク終了後には,子どもたちは,自分が興味を持った本の周りに集まり,続きを読んでいました。
 今日,紹介していただいた本は次の通りです。
 「しゅくだい」
 「となりのせきのますだくん」
 「たかこ」
 「給食番長」
 「音楽室の日曜日」
 「どろぼうがっこう」
 「ハリー・ポッターと賢者の石」 
 この読書週間の機会に,北図書館へも足をお運びいただき,親子で本を借りて読んでいただくのも,学校評価アンケートでも課題に挙げていただいている家庭読書の幅を広げるチャンスになるかと思います。ぜひ,トライしてみてください。29日は,1・2年生のブックトークを予定していただいています。

読書週間2

画像1画像2画像3
 今年も北図書館の司書の方に来ていただき,ブックトークをしていただきました。
 3校時は3年生です。テーマは「ねこ」。
 「サイモンはねこである。」の読み聞かせに始まり,ヤマネコとイエネコのお話につながっていきました。京都市動物園のお話もあり,子どもたちは興味津々。ねこの写真集を見た時には,思わず「かわいいい!!」の声がもれていました。
 今日,紹介いただいた本は次の通りです。
 「サイモンは,ねこである。」
 「みんなが知りたい日本の『絶滅危惧種』動物がわかる本」 
 「ツシマヤマネコ飼育員物語」
 「ノラネコの研究」
 「ノラのボクが,家ネコになるまで」 
 「のらねこソクラテス」

読書週間1

画像1画像2画像3
 読書週間が始まりました。
 中間休みには,図書委員会児童によるペープサート読み聞かせ(低学年の部)がありました。「ともだちや」のお話を1・2年児童は集中して聞いていました。
 終わった後には,「読み方が上手でした。」「絵がとってもうまいと思いました。」などの感想を発表していました。

明日はいよいよ学芸会! 3

 3年生は劇「レインボーキャップ」この帽子を被ると思い通りになりますが・・。
 6年1組は劇「消えた八月」戦争のお話を聴こうと尋ねた家には,8月のカレンダーが無かった。そのわけは・・・。
 今年のスローガンは「届けよう 心のメッセージ」〜友だちと心を一つに 絆を深めよう〜です。学芸会を通して,伝える力を伸ばすことはもちろん,協働で取り組む楽しさや一つのものを作り上げる喜びを味わうことができたら素敵なことです。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp