京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up78
昨日:73
総数:872654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

卒業式

画像1
画像2
画像3
授与式の後は,校長式辞,来賓祝辞と続きます。

いよいよ,卒業生からの言葉(コール)が始まりました。
来賓の方が,式終了後に「素晴らしい歌声で,感動しました」。

毎年,コールと歌を聞くと,この子たちは卒業するんだなー という寂しさを実感します。

素晴らしい歌声で,卒業式を終えました。

卒業式

画像1
画像2
画像3
証書を渡す時に,「おめでとう。中学校でも頑張ってね」と小声で言うと,「ありがとうございました」という言葉をくれる子どもたちが何人もいました。

6年生達は,卒業を目前に,学校のために掃除や片づけをしてくれたり,雑巾を縫ってくれたり,在校生の為に最後まで奉仕をしてくれました。謝謝・・・


卒業式

画像1
画像2
画像3
この学年は,私が大宮に赴任してきたときの4年生です。

改めて向かい合うと,顔つきが変わり,身長が伸び,3年間の成長の跡に感慨深いものがあります。

卒業式

画像1
画像2
画像3
国歌,校歌斉唱の後,卒業証書の授与が始まりました。

着慣れない服装で,登壇するので,裾を引っかけないかヒヤヒヤしてしまいました。

証書を渡す時に,にっこり微笑んで受け取る子,緊張でこわばった表情で受け取る子,いろいろといました。顔を見ていると,行事の時に,こんなことをしていたなー,こんな話をしたなー,ということが次々と頭の中に浮かんできます。

卒業式

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業生の入場です。

1組から4組までの子どもたちが横一列になって,入場してきます。

華やかな衣装です。担任をしていたころは,和装の子どもたちは数人しかいなかったのですが。

しっかりと前を向いて入場してくる子どもたちを見ていると,未知の世界に一歩を踏み出す決意のようなものを感じます。

卒業式

画像1
画像2
画像3
昨日,平成29年度卒業証書授与式が挙行されました。
ピンと張りつめた会場の中,担任4人が卒業生達を迎えます。

今年の卒業式は,担任たちの「自分たちで将来を切り拓く」という思いを込めて,入場も担任の先導なしで,自分たちだけで式場に入ることとなりました。

上手く入場できるかな〜 と多少不安。

卒業おめでとう!

画像1
画像2
自分を信じて,光り輝く未来を!

卒業おめでとう!

でき上がったランチョンマットで…

画像1
画像2
画像3
 家庭科で作ったランチョンマットで最後の給食を食べました。ミシンを使い,一生懸命作ったランチョンマットとみんなで食べると美味しいですね!

卒業お祝い献立

画像1
今日の給食は,卒業お祝い献立でした。
調理員さんが,一枚ずつカツを揚げてくださいました。
とってもおいしかったです。
今日で,この仮教室ともお別れ。
みんなで円になって食べました。

6年生を送る会

画像1
画像2
 12日(月)に6年生を送る会がありました。たてわりグループやクラブ活動,部活動などいろいろな場面でお世話になった6年生。

 送る会では,去年に引き続きauのCMソング(今年は「笑おう」という歌♪)と,子どもたちからの言葉を送りました。送る会のトップバッターとして,4年生らしい,元気のいい明るい出し物を届けることができました。

 また,4年生の後期代表委員は,6年生を送る会の最後の終わりの言葉をバッチリ決めてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp