京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up30
昨日:39
総数:629256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年生 国語「かずとかんじ」

画像1
画像2
画像3
1年生は国語科で、「かずとかんじ」の学習をしています。
「一」は「いち」「ひとつ」、「二」は「に」「ふたつ」…
列ごとにわけて、音読をしました。
そして最後は決めポーズ!みんな楽しそうに学習していました。

2年生 国語科「おてがみ」

画像1
画像2
画像3
2年生は国語科で、『おてがみ』の学習をしています。
今日は「中心人物はだれなのかな?」というめあてについて考えていきました。
がまくん?かえるくん?どちらが中心人物でしょうか。

3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
計算ドリルや教科書から、今まで習った学習の振り返りをしました。
あまりのあるわり算などに、真剣に取り組んでいました。

6年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
5・6年生合同で、NISHI体(組体操)の練習をしています。
カウントにあわせて動きます。手も足もピンッと伸びていていいですね。

6年生は最後の運動会です。
NISHI体の成功にむけて、もうひと踏ん張りがんばりましょう。

5年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
5年生は初めて組体操に挑戦しています。
バランスをとったり友だちと協力したりと、がんばっています。

今年のポロシャツはこれだ!!

画像1
教職員の「チーム醍醐西」ポロシャツが出来上がりました。

5年生 家庭科

画像1
1組では、家庭科のテストに取り組みました。

5年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
「ありがとうの花」を歌ったあと、リコーダーで「威風堂々」を演奏しました。

3くみ カレンダー

画像1
画像2
画像3
3くみでは、10月のカレンダーを作成していました。
10月ということで、かぼちゃなどハローウィンにちなんだ絵をたくさん描いていました。

5・6年生 組体操の練習

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、組体操の練習をしています。
今日は1人技・2人技・3人技に挑戦しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/29 離任式 管理職着任式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp