京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:58
総数:629286
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

通級教室 国語科

通級教室では、教科書の音読練習に取り組んでいました。
画像1

1年生 体育

1年生は体育で「パスゲーム」の学習に取り組んでいました。
声をかけあい、とても楽しそうに活動しています♪
画像1
画像2
画像3

かぜ・インフルエンザ予防には・・・

画像1
画像2
生活向上委員会で,かぜやインフルエンザ予防のポスターを作りました。

「手洗い」「うがい」「換気」にポイントをあてて作り,
皆が全て見えるように保健室の掲示板にはりました。

体調不良が増えてきていますが,少しでも予防できるといいですね。

1年生 食に関する学習とランチルーム

1年生は、食に関する学習をしたあと、ランチルームでの給食でした。
場所をかえ、気分をかえて、今日もしっかり食べました。
画像1画像2

4年 給食

クイズをしながら楽しく給食を食べていました。
画像1
画像2

5年 理科

もののとけ方についての実験をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数科

「割合を使って」の単元で,砂場の面積は,公園全体の何分の何にあたるかを図にかいて考えました。
画像1
画像2

4年生 算数科

画像1画像2
4年生は算数科「調べ方と整理のしかた」の学習です。
問題文をしっかり読み込み、課題解決に向かいます。

2年生 読書活動

画像1
2年生は学校図書館で読書をしていました。
読めた人は、熱心に読書ノートに記入していました。どんなことを書き込んでいるのでしょうね。

1年生 算数科

1年生は「大きなかずのすう字がかけるかな」というめあてでの学習でした。
とても前向きに学習に向かう姿勢が印象的です。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/29 離任式 管理職着任式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp