京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:20
総数:698982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月12日 1年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 国語の学習の様子です。段落を意識して,文章を書きました。ひらがなの学習からスタートして,この一年,しっかり書けるようになりました。

3月12日 3組の授業風景

画像1
画像2
画像3
 社会の学習の様子です。歴史をこれまで学習してきましたが,これからの世の中のことについて,先生と一緒に考えたことを伝え合いました。

3月12日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 算数の学習の様子です。2年生の学習も終わりに近づいてきました。みんな,しっかり考え,そして,考えを伝え合えることができるようになってきました。みんなで頑張っています。

3月12日 4年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 4年生も算数の学習が終わりを迎え,復習です。小数のかけ算,わり算を繰り返し練習しました。5年生につながる大事な学習です。しっかりマスターしておきたいですね。

給食室より

画像1
 3月12日(月)

 麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・豚肉と野菜の煮つけ

 『さばのしょうが煮』は、三温糖・料理酒・醤油・水を煮立てて、生姜を入れ煮立ったら、さばの切り身を入れて、しばらく煮て仕上げてあります。
 『豚肉と野菜の煮つけ』は、干し椎茸の戻し汁と三温糖・醤油で豚肉を煮て、人参・干し椎茸・たけのこ・じゃがいもを煮て、別の釜で、厚揚げを油抜きしてだし汁・三温糖・醤油で味付けして炊いておいたものを加えて、最後に醤油で調味して仕上げています。

 子どもたちから、「『さばのしょうが煮』がご飯にも合って、とっても美味しかったです。」と、感想を言ってくれました。

3月12日 外国語活動「The very hungry caterpillar」

 「See you next year!Goodbye!」
 今日の外国語活動は,マシュー先生が久々に教室へとやってきてくれました。「はらぺこ青虫」の英語版「The very hungry caterpillar」の読み聞かせをして下さいました。大きくなった青虫が,蝶に羽化するところでは,歓声を上げていました。今日で今年度のマシュー先生との学習は最後。お別れにみんなでハイタッチをして,1年間ですっかり仲良しになった3年生です。
 「最後に,『いのちのうた』を歌います。聞いてください!」
 明日は6年生を送る会の本番と言うこともあって,体育館でリハーサルをしました。緊張もあってかまだなかなか十分な声量は出ていませんが,明日はメッセージも込めてしっとりと歌を歌いたいと頑張っています。
 算数科では「未来への翼」という小単元で,一日の生活を健康に気をつけながら計画しました。体育科保健領域とのつながりを感じつつ,学んだことをしっかりと活かしています。
画像1画像2画像3

3月12日 4年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 体育ではポートボールの学習をしている4年生。攻めるだけでなく守りも必死になってしています。チームでしっかりと声をかけて連携しています。学習を重ねるごとにチーム力が上がってきているようです。

3月12日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 先日,総合的な学習の時間に5年生に向けて行った発表のふり返りです。アンケートを記入してもらっていましたが,そのアンケートを集計しました。相手に伝わる発表になっていたのでしょうか。

給食室より

画像1
 3月9日(金)

 炊き込み五目ごはん・牛乳・みそ汁

 今日の『炊き込み五目ごはん』は、学校で保管していた乾燥人参・まぐろ油漬・たけのこ・干し椎茸・精白米を、給食室で炊き上げました。『みそ汁』も、油揚げ・切り麩・学校で保管していた野菜(乾燥キャベツ・乾燥ごぼう)を使って作りました。

 子どもたちからは、「『みそ汁』は、みそ汁の味がとっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

3月9日 シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
 今回の訓練は,中間休みに地震が起きた想定で行いました。これまでは,先生の指示のもとで避難体制をとっていましたが,休み時間なので,各自でどのような行動すべきか考え実行していきます。それぞれの場所で,適切な行動はとれたでしょうか。また,お家の人とも一緒に考えてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/29 管理職離着任式 教職員離任式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp