京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:181
総数:674918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

5年 社会「これからの食糧生産」

5年生は、社会科で日本の食糧問題について学んでいます。米作りをしたり、ご飯を炊いたりしてお米には関わってきましたが、今の日本の食料自給率は米以外は結構低いです。
外国からの輸入に頼っています。そういえば、最近は海外の食品もたくさん見かけますね。
画像1
画像2

Where do you want to go?

外国語活動「いろいろな世界の国について知ろう。」という学習をしました。国旗を見て国の名前を答えたり,写真の有名な建物がどこの国のものなのか考えたりしました。子どもたちは,良く国旗を知っていて「自分なら○○に行ってみたい。」と答えていました。
画像1
画像2

音楽の学習

大ヒットした映画『君の名は』の「前前前世」をリコーダーで吹きました。リズムが速くて指を動かすのが大変でしたが,濱野先生が上手に教えてくださって,最後はみんなで吹くことができました。
画像1

4年 消防署見学「早着替え競争」

画像1
画像2
画像3
 今日は、右京消防署に消防署見学に行きました。消防士さんと早着替えの勝負をしました。消防士さんは安全を守るために素早く着替える訓練をされていることを学習しました。

5年 調理実習「ごはんとみそ汁」 その2

今日は給食のおかずと一緒に食べました。ボリューム満点の昼ごはんとなりました。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習「ごはんとみそ汁」 その1

今日は1組が調理実習をしました。ご飯とみそ汁です。
みそ汁は煮干しでだしをとってから、油あげと大根とねぎを入れて作ります。
画像1
画像2
画像3

5年 稲刈りのあと

画像1
今年は小さな田んぼからこんなにお米がとれました。
脱穀した後のわらは、束にして稲木に掛けて乾燥させています。こんな光景はもう少なくなってきましたね。
画像2

5年 稲刈り(3組) その2

みんな慣れた手つきで上手に刈り取っていました。
穂先に米が残っていないか確かめながら、脱穀に精を出していました。
画像1
画像2

5年 稲刈り(3組) その1

さあ!最後のクラス3組がやってきました。カマの持ち方や稲刈りの仕方を聞いてから実際にやってみました。
画像1
画像2
画像3

5年 稲刈り(2組) その2

刈り取った稲の穂先には、たくさんのお米が実っていました。今年は例年以上に豊作でした。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式 見守り隊感謝の会 4校時授業(給食なし)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp