京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:27
総数:498310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

ブラスバンド部発表会【6年生】

画像1画像2
ブラスバンド部の発表会がありました。
「君の瞳に恋してる」
「シュガーソングとビターステップ」
の2曲を演奏しました。
練習の成果が出ていて,とても素敵な演奏でした!
また来年度も頑張ってほしいです。

ロレンゾの友達【6年生】

道徳の学習で「ロレンゾの友達」をしました。
盗みをしたかもしれない友達が自分の家にきたら
どうするか…ということを考えました。
・逃がしてあげる
・自首を進める
・警察に知らせる
など,自分だったらどうするか。
子どもたちはとても悩んでいました。

「ほんとうの友達」としてどうするのがよいのか。
相手のことを考えて,声をかけてあげられる友達で
いられるといいなと思います。
画像1

◆5年生 発表会練習◆

画像1
3月5日(月)13:40〜5年生の発表があります。
総合で学習してきた「エコ」についての発表と合奏「キリマンジャロ」を演奏します。
体育館練習が始まりました。是非,見に来てください。

◆5年生 円周をはかる◆

画像1
教科書についている円周測定器で実際に計ってみました。
4cm〜8cmの直径の円の円周を計り,円周率が約3.14になることを確認しました。

本年度最後の朝会・児童集会

画像1
1年生としては最後の朝会です。最後までお話を静かに聞くことがとっても難しかった4月に比べ,しっかり聞くことができるようになりました。1年生の成長を感じる3月の朝会・児童集会でした。

虹が見えました

画像1
昨晩は風が強く,みんなが元気に登校できるか心配をしていましたが,今日は雨も上がっていました。昨晩からの春の嵐が過ぎ去った後にはきれいな虹が出ていました。羽束師小学校は虹が見られることが多いです。虹からスタートした,すがすがしい日になりました。

◇◆◇三色ゼリー◆◇◆

画像1画像2
今日の給食は行事献立でした。
1年生にとっては初めての三色ゼリーです。
配られたときには,
「わぁ!なにこれ!!」
と驚きの声が。食べ始めると,
「ピンクは何味?」
「いちごかなぁ。」「ももじゃない?」「りんご?」
と,話合いが始まりました。
わくわくが止まらない給食時間になりました。

市内めぐり【6年生】

画像1
御所に15時に帰ってくる!という目標を
全グループが達成することができました。
全てのグループが時間内にゴールできたのはすばらしいです!
本当によく頑張りました!
お疲れ様でした。

保護者の方にもボランティアで協力していただき,
本当にありがとうございました。

市内めぐりを通して,さらに6年生が頼もしくなったように感じます。
卒業まであと少し!学年みんなですばらしい卒業を迎えたいです。

市内めぐり【6年生】

画像1
今出川の駅から御所に向かって
帰ってきています。
へとへとで,足取りが重いですが,
グループで声をかけ合って
無事御所に到着しました。

市内めぐり【6年生】

画像1
お昼は御所で食べました。
時間通りに帰ってくるグループが多く,
計画していた時間で活動できていました。
途中で反対方向にバスや電車を乗ってしまった班
があったそうですが,自分たちで考え行動し,
御所に帰ってくることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

研究

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp