京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:82
総数:512793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

おとなりの国について知ろう

画像1画像2
いつものいただきますの風景?
いえいえ違います。

今日はお隣の韓国・朝鮮について学習しました。
あいさつをいくつか学習したので,
「いただきます」を韓国語で言いました。

「チャル モッケッスムニダ!!」

大きな声が教室に響き渡りました!

ハングル文字にも触れ,
ローマ字と似ている部分があることに驚いた様子でした。

美山町の魅力って??

画像1
画像2
今日はタブレットを使って,美山町はどうして観光客が増えているのか調べました。

すると…
おいしそうな食べ物屋さんや,かやぶき屋根がたくさんあることを発見!!
google earthで美山町を歩いている気分になっている子もいました。

卒業製作「オルゴール」

画像1画像2
オルゴールの製作が進んでいます。今日は,各木の部分に下絵を描き,彫刻刀で彫っていきました。鑢をかけるとつるつるになり,手触りが良く次の時間に絵の具で彩色しやすくなったようです。仕上がりが楽しみです。

総合「ユニバーサルデザインについて調べよう!」

画像1画像2
6年生の最後の総合的な学習で,「藤城校区に必要なユニバーサルデザインを考える」学習をしています。ユニバーサルデザインとは何なのかをまず始めに確認し,たくさんのユニバーサルデザインを調べました。調べた中から,藤城校区で必要だと思うユニバーサルデザインを考えました。

国語「今わたしはぼくは」

画像1画像2
6年生最後の単元で,小学校生活を振り返って「一番心に残っていること・影響を受けた言葉」そして中学校に向けて「将来の夢・将来なりたいわたし」についてスピーチする学習を始めました。どんなスピーチ大会になるのか楽しみです。

算数「量の単位」

画像1画像2
なかなか覚えられない!!単位の換算!!今日の算数の時間も必死になって考えました。でも換算のコツを覚えている子は,素早く簡単に問題を解いていました。覚えるしかないですね・・・・・。楽しく覚えられるといいのですが・・・・・。

外国語活動「WHAT TIME DO YOU GET UP?」

画像1画像2
カーリー先生と久しぶりの外国語活動の授業でした。今日は我が国日本だけでなく,世界各国の「起床時刻」や「朝食・昼食・夕食の時刻」や「就寝時刻」等をlistening&writingしました。

2年 6年生を送る会 練習

画像1画像2
6年生を送る会に向けて,昨日から練習を始めました。
しっかりと歌詞を確認して,見ないで歌えるように練習しました。
大きく口をあけて,きれいな歌声をだしていました。

なないろ学級との交流

画像1画像2
藤ノ森小学校のなないろ学級のお友達と交流をしました。ふうせんバレーやフルーツバスケットを楽しみました。久しぶりに会ったお友達と一緒に遊んだりお話したりすることができて,「またあそぼうね!」「藤城小学校にも来てね!」と名残惜しそうにしていました!

買い物学習に向けて

画像1画像2画像3
パン屋さんに買い物学習に行くために,ペアでトングを使ってパンを取る練習をしました。相手が置きやすいように工夫したり,どうしたらうまく取ることができるかを相談したりしながらペアでの活動を進めていました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業 離任式

藤城だより

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp