![]() |
最新更新日:2025/08/25 |
本日: 昨日:268 総数:1164388 |
小学部6年生 訪問 〜卒業式に向けて〜
卒業制作や歌の練習を頑張りました。
歌はテレビ電話で友だちと一緒に歌っています。 登校して卒業式の練習もしました。 友だちにも会えて、握手をしたり声をかけてもらったりしました。 とてもいい表情でした。 本番もみんなで頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 本日の給食(3月13日)![]() ・コッペパン ・牛乳 ・鶏肉のハニーマスタード焼き ・小松菜のソテー ・チャウダー でした。 ☆鶏肉のマスタード焼き☆ しょうゆ・料理酒・はちみつ・粒マスタード・を合わせた調味液の中に,鶏肉をつけ込んで,片栗粉と米粉をまぶして,オーブンで焼きました。 みんなの大好きな鶏肉の新しい料理です。 ![]() 中学部「ユニット発表会」
ユニットは発表会を行いました。1年間、学部ライフスタディで学んだことをスライドショーに合わせて発表したり、実際に実演してみたりしました。どのユニットも工夫されていて、楽しい発表となりました。
![]() ![]() ![]() 平成29年度京都府スポーツ賞表彰式![]() ![]() 朝から,校長室へ報告に来てくれ,「次は,陸上大会でがんばりたい。生徒会長として,楽しい学校になるようにがんばりたい」と抱負を語ってくれました。 高等部 卒業証書授与式(2)
式の最後は,卒業式の歌「365日の紙飛行機」で締めくくりました。
「折り方を知らなくても いつの間にか飛ばせるようになる それが希望 推進力だ」 式のあとは,飛び立っていく卒業生をみんなで花道で見送りました。 ![]() ![]() ![]() 高等部 卒業証書授与式
3月9日(金),高等部の卒業証書授与式が挙行されました。
みんな練習通りにしっかりと卒業証書を受け取り,立派な姿を見せてくれました。 高等部3年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。 これから始まる新しいステージへ,自信を持って歩んで行って下さい。 ![]() ![]() ![]() 小学部3年生 訪問 「わたしの三大ニュース」
1年間を振り返り、三大ニュースを考えました。
たくさんのことをしたので、みんなで頭を悩ませた結果、 「三大ニュース」「かんどう」「がんばったこと」の3種類のニュースができました。 その後は、作品袋づくりをしました。 赤・青・黄・白の絵の具を混ぜながら、もようを付けました。 ![]() ![]() ![]() 表彰式
本日,高等部の卒業式の予行練習を行いました。
予行練習の後,全校でこれまでに,作品展などで表彰された児童生徒の表彰式を行いました。作品展等は ・第29回読書感想画コンクール ・第54回京都市小学校版画展 ・第49回教育美術展覧会 ・平成29年度京都市幼児児童生徒作品展 ・第86回京都市中学校生徒書初め展 ・第63回京都府読書感想文コンクール です。 また,平成29年度第3回漢字能力検定の合格者も紹介されました。 ![]() ![]() ![]() 本日の給食(3月8日)![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンのから揚げ ・コロッケ ・ひじきのソテー ・トマトスープ ・セレクトデザート でした。 今日の献立は,高等部3年生の卒業をお祝いして,心を込めて作った手作り「コロッケ」と「チキンのから揚げ」です。また,「チョコプリン」か「みかんゼリー」を選ぶセレクトデザートもあります。高等部3年生の人たちは,高等部の3年間で590回くらいの給食を食べてきました。心と体もずいぶん成長しましたね。これからも食べることを大切にしてくださいね。 ![]() 高等部3年生 学校大掃除7
卒業式当日の控室となる生活学習室も,掃き掃除や拭き掃除をして,部屋・台所・トイレ・お風呂等をきれいにしました。
![]() ![]() ![]() |
|