伏見支部生徒会交流会
本日の午後,藤森中学校で伏見支部の生徒会交流会が行われました。開会にあたって本校の生徒会長が「開会のことば」を述べました。次に各校の取組を発表しました。本校からは生徒会本部3名のメンバーが代表としてパワーポイントを使って発表しました。他の中学校の取組を参考に今後の向島東中学校の生徒会活動にいかしていってくれると思います。
【学校の様子】 2018-03-20 20:14 up!
今年度,終了です!
平成29年度が今日で終わりました。1時間目の修了式は,1,2年生のみで何だか少し寂しかったですね。まず女子バレーボール部ウィンターカップ2部優勝と美術作品の表彰がありました。その後,校長先生からは,東日本大震災やアジアの国で貧しい生活をしている子ども達のことを通して,当たり前のことに感謝の気持ちを持つことの大切さについてお話がありました。最後に生徒会のみんなからの報告でしめくくられました。大掃除後の学活は,今日で最後となるそれぞれのクラスで名残を惜しむ時間となりました。さて,春休みが明けたらそれぞれ進級し,2,3年生となります。気持ちを新たに温かく新入生を迎え入れましょう。
【学校の様子】 2018-03-20 19:59 up!
スプリングコンサート その2
卒部式に続いて,この春,インドネシアに帰国してしまう仲間へサプライズの演奏です。毎年,ゲスト出演のピンクチャウビックのみなさんもダンスで花を添えて下さいました。第2部はそのピンクチャウビックのみなさんによるダンスからスタートです。そして今年も伏水吹奏楽団のみなさんとの合同演奏です。例年以上にたくさんの方々が来場され盛り上がったコンサートでした。
【学校の様子】 2018-03-19 08:18 up!
スプリングコンサート その1
春本番を思わせる18日の日曜日。本校体育館において吹奏楽部のスプリングコンサートが開催されました。第1部は今年度のコンクールで演奏した曲から始まり,15日に卒業した3年生の卒部式が行われ,巣立っていく先輩に後輩から花束が贈られました。
【学校の様子】 2018-03-19 07:57 up!
卒業証書授与式 その9
最後は保護者への感謝の言葉と合唱の贈り物です。代表生徒が保護者へ想いを伝えました。「3年間,本当にありがとう。」そして合唱はもちろん「群青」です。卒業生の合唱が聞けるのはこれが本当に最後です。今日は保護者の方への感謝を込めて歌いました。その歌に聞き入る在校生の表情には,次は私達の番という決意の表情がありました。卒業生が創り上げた東中の新たな伝統は必ず在校生に受け継がれます。卒業生のみなさん。卒業おめでとう!そしてありがとう。
【学校の様子】 2018-03-15 19:53 up!
卒業証書授与式 その8
「友,今君が見上げる空は,どんな色に見えていますか?」「同じ空の下,どこかで,僕達はつながっている。」歌詞がじんと浸み込んできます。合唱の後,保護者代表の方から謝辞が述べられました。
【学校の様子】 2018-03-15 19:51 up!
卒業証書授与式 その7
PTAの方からの記念品贈呈です。代表生徒がしっかりと受け取りました。そして式はいよいよクライマックスです。卒業式の歌。今年度は「友〜旅立ちの時〜」震災学習で学んだことと共に福島で同じく卒業を迎える仲間へ届ける合唱が始まりました。
【学校の様子】 2018-03-15 19:49 up!
卒業証書授与式 その6
そして卒業生答辞です。この学年の目標である「つながり」が答辞の軸になっていました。「つながることの大切さと難しさを感じた卒業生はこれからも真のつながりを築くことが最後の宿題。」そんな想いを胸にいよいよ巣立ちの時です。
【学校の様子】 2018-03-15 19:47 up!
卒業証書授与式 その5
続いて在校生送辞。先輩への感謝の気持ちと東中の伝統を受け継ぐ決意が込められていました。
【学校の様子】 2018-03-15 19:46 up!
卒業証書授与式 その4
校長先生の式辞では,卒業するみんなが積み重ねてきた震災学習の感想が紹介されました。最後に「式後にはお世話になった方々への感謝の気持ちを言葉にしてほしい。」という話がありました。来賓の方は祝辞の中で「目配り,気配り,心配りを大切にしてほしい。」と話されました。しっかりと話を聞いている卒業生の表情が印象的でした。
【学校の様子】 2018-03-15 19:45 up!