京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up13
昨日:22
総数:498218
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

パスゲーム

画像1
体育で「パスゲーム」をしました。
仲間とパスをつなぎ,ゴールすることができました。

雨の日【その2】

お昼休みには,カルタをしたりお手玉をしたり本を読んだり,教室の中で楽しく過ごすことができました。
画像1画像2

雨の日

画像1
今日は久しぶりの土砂降りです。
中間休みには,みんなで「なんでもバスケット」をして過ごしました。

来年度に向けて

来年の1年生のために作成している掲示です。毎日少しずつ,完成に向かっています。
画像1

【4年生】子ども新聞

画像1
子ども新聞が週に1回,教室に届きます。
今日も朝から,熱心に読んでいる姿がありました。

5年生の発表会

画像1
画像2
今日は5年生の発表会でした。成長した1年生。静かに発表会を聞くことができました。1年生からも5年生に立派に質問をすることができました。成長を感じた時間でした。

ランチルーム

画像1
画像2
画像3
魚について学んだあとは,ランチルームでの給食です。教室とは違う雰囲気です。いつもより会話もはずみました。楽しくおいしく給食をいただきました。学んだことを生かして感謝の気持ちで食べました。

ランチルームでの学習

今日は,大杉先生に「おさかなはかせ」になるために魚のことを教えてもらいました。給食に出てくるおさかなの種類,おさかなのパワー,おさかなの食べ方を教えてもらいました。魚釣りゲームもして,楽しみながらおさかなのことを学びました。今日の1時間でおさかな博士になれました。
画像1

◆5年生 発表会◆

画像1
総合や音楽で学んだことを発表しました。
雨の中お越しくださり,ありがとうございました。

四年 社会

 京都の伝統工芸について,パンフレットをもとにまとめました。
子ども達は興味津々で,意欲をもって取り組むことができ,授業の終わりには「もっとやりたい」という声がたくさん上がっていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

研究

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp