![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:80 総数:362411 |
3月20日(火) 卒業式の練習
いよいよ卒業式の日がせまってきています。紅白幕が張られた明るい体育館で最後の卒業式練習を行いました。6年生も5年生もとてもよくがんばっていました。
新しい紅白幕は,体育館リニューアルのお祝いとしてPTAから寄贈していただきました。式が明るく凛と引き締まります。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3月20日(火) 校庭の桜
今年の桜の開花は早いです。校門や校庭の桜の花が咲き始めました。6年生の卒業をお祝いしているようです。大宮通りに面している桜を見ていると,幹から出た短い枝の先にも花が咲いていました。春に向かって伸びる生命を感じました。
![]() ![]() ![]() 3月20日(火) 1年 お楽しみ会
1年生が「お楽しみ会」を開いていました。グループごとに工夫した出し物やゲームで楽しい時間をすごしていました。1年間で大きくなりましたね。
![]() ![]() ![]() お祝いの掲示物
子どもたちがつくった,6年生の卒業を祝う掲示物が階段の踊り場に飾られています。心が温かくなる掲示物ばかりです。みんな,ありがとう!
![]() ![]() ![]() 3月16日(金) 学校保健委員会
3月16日(金)15時より学校保健委員会を開きました。一年間の取組や子どもたちの様子を報告させていただいたあと,本校校医の山下先生に「熱中症」についてのご講演をいただきました。資料や説明もわかりやすく,参会いただいた方々からの質問も多く出ていました。お忙しい中ご参会いただいた皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3月16日(金) 1年 入学式の練習
1年生が入学式の練習をがんばっています。新しい1年生を迎えるということで,きっとわくわくどきどきしていることと思います。入学式では1年間で成長した姿を見せてくれることでしょう。
![]() ![]() 3月16日(金) 卒業式の練習
6年生の卒業の日が近づいてきています。今日も6年生と5年生の合同で卒業式練習を行いました。リニューアルされたピカピカの体育館での初めての卒業式となります。ピンとしたいい緊張感の中,本番の順番の通りに式の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 絵本棚をいただきました
閉校された学校から写真のような絵本棚をいただきました。早速,職員室前の廊下に設置し,数冊の「こうちょうせんせいおすすめの本」を置いてみました。子どもたちの読書への興味関心を刺激し,子どもたちの足が図書室に向かうよう,これからも活用していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 3月15日(木) 九条中学校では卒業式
今日は九条中学校の卒業式の日です。3年前に九条塔南小学校を巣立った子どもたちも大きな中学生となって,新たなステージに向かって卒業していきました。答辞を読む卒業生代表の子が,何度も声をつまらせながら思いを語る様子に涙する参加者も多かったです。
6歳で小学校に入学した子どもたちが9年間でこんなに成長するんだと実感しながら,卒業式に参加していました。 写真は九条塔南小学校の校門に立てられた,中学卒業を祝うメッセージボードです。校門の桜のつぼみも少しずつ大きくなり始めています。今年の開花はいつになるのでしょうか。 ![]() ![]() 3月14日(水) 中間休み
とても春らしくなってきました。子どもたちは暖かい日差しの中で元気いっぱいに遊んでいました。中には「あついあつい!」と言って半袖で走っている子もいました。(「校長先生は,ジャンパー着てあつくないの?」と言われました)
真新しい一輪車も大人気です。前から乗れる子は,見本を示すように楽しそうに乗っていました。初めての練習で友達に手伝ってもらいながら頑張っている子もいました。 ![]() ![]() ![]() |
|