京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:40
総数:262545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)に参観・講演会・懇談会があります。多数のご参観をお待ちしております。

たてわりグループ顔合わせ

画像1
画像2
画像3
本校は縦割りグループでいろいろな活動をします。今日は初めての顔合わせの日です。4年生が2年生を迎えに行き,5年生がグループの札をもってみんなを並べます。6年生が中心になって自己紹介をしました。1年生は顔と名前を覚えるのが難しいのでグループ写真を撮って教室前に掲示します。

神泉苑こども神輿 その3

画像1
画像2
画像3
約2時間の巡行が無事終わりました。毎年参加してきた6年生もいて,「最後やなあ」と感慨深いものがあります。沿道では地域の方が家から出てきて笑顔で応援してくださいました。地域の温かさ,伝統の重みを感じてくれていたら嬉しいです。子どもたちの中には大人になって今度は自分がお世話にする側になってくれる子どももいると思うとその姿を見たいなあと思いました。

神泉苑こども神輿 その2

画像1
画像2
画像3
とても暑い日でしたが,地域の方,保護者の方に励まされて地域を練り歩きました。みなさんに元気を届けるよう「わっしょい、わっしょい。」と大きな声を出して歩きました。

神泉苑みこし その1

画像1
画像2
画像3
5月3日爽やかな晴天のもと,神泉苑のこどもみこし巡行がありました。教業,乾,朱一校区の子どもたちがおはらいをしてもらって出発しました。

なごみ給食 その2

画像1
画像2
画像3
子どもの日のお祝いメニューなのでちまきもついています。上手にひもを解いて,おいしそうに食べていました。

なごみ給食の日

画像1
画像2
画像3
今日は子どもの日のお祝いメニューです。「ちりめんたけのこご飯の具,春キャベツのすまし汁,平テントこんにゃくの煮つけ,ごはん,ちまき」でした。
子どもたちは自分でたけのこの具を混ぜて「たけのこご飯」を作っておいしそうに食べていました。

演劇鑑賞会

画像1
画像2
画像3
劇団の方に来ていただき「かようびのごちそうはひきがえる」という人形劇を見ました。朝早くから準備リハーサルをして,いよいよ本番。まるで人形が生きているみたいに表情豊かに動き話します。子どもたちはあっという間に物語の世界に引き込まれていきました。みみずくとかえるの間に生まれた友情は温かく勇気を生む物語でした。ぜひ子どもたちの感想を聞いてあげてください。

洛中スポーツデー その2

画像1
画像2
画像3
学年を超えて,大人の方も一緒にいろいろなスポーツに親しめた楽しい半日でした。お世話になりありがとうございました。

子ども会 スポーツデー

画像1
画像2
画像3
4月29日(土)に洛中子ども会の方々にお世話していただき,「洛中スポーツデー」が開催されました。卓球,バドミントン,ドッジボール,大縄などたくさんの遊びをしました。

2年生 交通安全教室

画像1
画像2
実際に乗ってみて,子どもたちは止まりたいところでしっかり止まることが難しいのだなと思いました。これからも安全に自転車に乗れるよう教えていただいたことを守ってほしいと思います。
本日子どものために自転車をお貸しいただきましたご家庭には送り迎えなどお手数をおかけしてしまいました。ありがとうございました。

また,交通安全協議会の方々が2時間の間助けてくださいました。深く感謝申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp