京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:97
総数:872326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

卒業遠足に行きました

卒業遠足は,アイススケートでした。
最初は,恐々いっていた子ども達もさすが6年生。
何度も挑戦して,見る見るうちに上達していきました。
画像1
画像2
画像3

ダンスの発表会

画像1
画像2
画像3
ダンスクラブの発表会がありました。
1年間の練習の成果を出し切りました。

小さな巨匠展に行って来ました!

画像1
画像2
画像3
 今年は,御池ギャラリーで「小さな巨匠展」があります。そらいろ学級のみんなの作品も展示されているのでみんなで観に行きました。バスの中で西賀茂中学校の先輩とも一緒になりました。自分の作品を見つけると「わぁ!あった!」と嬉しい声をあげていました。

直方体と立方体

画像1
画像2
画像3
 算数で直方体と立方体の学習をしています。空き箱の面を紙に写し取って,立体がどんな図面からできているのか調べました。

 長方形や長方形と正方形で囲まれている直方体,正方形だけで囲まれている立方体。お家から持ってきた色々な種類の箱の面を紙に写し取り,写し取った図形が正方形か長方形か調べて学習しました。

すぐきの○○パワーを見つけよう

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の桃井先生に教室でじゅぎょうをしていただきました。
 明日給食に出てくる「すぐき」です。

 なんと,おなかの調子を整えるお薬のような効果もあるそうです。
 「おなか減ってきた。」「すっぱいにおいがする」「このにおい知ってるは」などなど,教室は大騒ぎでした。

 明日の給食が楽しみです

陸上部お別れリレー

画像1
画像2
画像3
陸上部のお別れ試合がありました。
最後の時間をみんなで楽しみました。
6年生!陸上部でよく頑張りましたね。

まかせてね 今日の食事

家庭科の学習で,献立から考えて,家族に料理をふるまおうという学習があります。
その練習として,調理実習を行いました。
おかず大と小を自分たちで作るというとても難しい学習でしたか,
手際よく,自分たちで進めていました。
画像1
画像2
画像3

食事は自分で!

画像1
画像2
画像3
2年間の家庭科の学習のまとめです。
自分たちで,2品作りました。栄養を考えて献立も決めました。
家族の皆さんにも喜んでもらえるといいですね。

ご飯を作るのって大変!

自分たちで考えた献立を調理実習で作りました。
栄養を考えたメニューを限られた時間で作ることの大変さを実感したようです。
でも、料理って楽しい!と感じた子も多かったです。
画像1
画像2
画像3

いただきます!

みんな揃っていただきます。
どのグループも完食。おいしかったですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

教員公募

学校だより

非常時対応

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp