京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up45
昨日:89
総数:512557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ぽかぽか陽気♪

 3年生が卒業前特別時間割に入り、ちょっぴり静かな製菓室。1・2年生がおいしいお菓子を引き継いでいくために奮闘しています。ファイト〜!!!!!(^0^)
 写真は、ほうじ茶のほろほろクッキーとガトーショコラと作っている様子です。ガトーショコラは期間限定のため、あとわずかで終了となります。みなさん、ぜひ食べにきてください♪
 また、カフェ前のガーデンをコミュニティサービスのみんながきれいに整備してくれています。色とりどりな花がたくさん植えられ、カフェ前が一段と明るくなってきました。お昼からは、テラス席もありかな???と思えるようなぽかぽか陽気でした♪
 
 みなさまのご来店、心よりお待ちしております(●^0^●)

画像1
画像2
画像3

後期「学校評価アンケート」集計結果

 後期「学校評価アンケート」の集計結果をアップしましたので,ページ右側のリンクの欄「学校評価アンケート集計結果」をご覧ください。
       
画像1

ぽかぽかファーム通信 Vol.6

「ぽかぽかファーム通信 Vol.6」をページ右側のリンクの欄にアップしましたのでご覧ください。

画像1

京都市立総合支援学校高等部生徒 資格取得等表彰式

 京都市総合教育センターにおいて,「平成29年度 京都市立総合支援学校高等部生徒 資格取得等表彰式が」おこなわれ,本校から生徒5名が参加しました。
 第17回全国障害者スポーツ大会 卓球の部で金メダル,陸上の部 走り幅跳びで銀メダルを獲得した生徒たち,第59回ビジネス文書実務検定試験の各級に合格した生徒たちに,清水稔之教育企画監から一人一人に表彰状が手渡されました。これを励みにさらに活躍することを期待しています。
画像1
画像2
画像3

「3年生を送る会」

 午後から「3年生を送る会」をおこないました。1,2年の学年発表,3年の決意表明 学年発表と続き,最後に全員で「きみに会えて」を熱唱して閉幕しました。決意表明では,一人一人が,この3年間で身に付いたこと,就職先で頑張りたいことなどをしっかりと述べていました。

    全校合唱の動画は「ここ」をクリックしてご覧ください。
      なお,個人情報の関係で画質を落としています。
画像1
画像2
画像3

変わらぬおいしさをお届けします(^0^)

 本日より3年生が特別時間割に入ったため1・2年生での活動となりました。
 
 「やさしい気持ちで、おいしいお菓子を」

 変わらぬ気持ちで、変わらぬおいしさを提供できるよう取り組んでいきます。

 みなさまのご来店、心よりお待ちしております(●^0^●)

 
画像1画像2

2月のすこやかサロン

 今日の献立は、粕汁・炊き込みごはんでした。ふれあいサロンが粕汁のいい香りに包まれて幸せな時間となりました(^0^)
 午後からは、養正サービスのみんなが「養正寄席」を披露してくれました。3年生にとって、最初で最後のすこやかサロンという大舞台。部屋いっぱいの観客に見守られながら、たくさんの笑い声につつまれた楽しいひと時となりました(^0^)
画像1
画像2
画像3

3年生終了(>o<)

3年生の専門教科が本日をもって終了しました。最後は担任の先生も招いて、専門教科や実習を通して学んだこと・感じたことから「こんな社会人になります」という卒業後に向けた思いを伝え合いました。
「やさしい気持ちで、おいしいお菓子を」製菓作業やカフェの運営を通して感じた、働くことの楽しさや厳しさを卒業後も大事にしながら、なりたい自分を目指して頑張っていきましょう(^0^)3年間、おつかれさまでした!!!

 3年生より「3年間ありがとうございました。今後とも、カフェしゅうどうをよろしくお願いいたします。みなさまのご来店、心よりお待ちしております(●^0^●)」

画像1

新商品開発♪

 フィナンシェ焼き上がりました〜(^0^)開発段階ではありますが、生地を絞りだしたり、焼上がりを取りだしたりと、これまであまり経験のない作業に苦戦しながらも、きれいに焼き上がりました♪バターたっぷり、贅沢な一品となりました!!!!!

 今日で専門教科が最後の3年生より「これまでの味を引き継いでいってください」と1・2年生へのエールが締めくくりとなりました。

 引き続き、やさしい気持ちでおいしいお菓子を提供できるよう取り組んでいきます。
 みなさまのご来店、心よりお待ちしております(●^0^●)
画像1

『ありがとうのつどい』

 3年生が養正サテライト施設で学習するのもあとわずかとなり、これまでお世話になってきた地域の皆さんへの感謝気持ちをこめて『ありがとうのつどい』を開きました。
 すっかりおなじみとなった寄席も、今回は3年生による特別バージョン!この一年間練習を重ねてきた3年生は、すっかり所作も板につき、さすがの貫禄!人前で話すのが苦手だと言っていた生徒も、顔を上げ自信を持って発表できるようになりました。
 2年生が製作した思い出ビデオを鑑賞した後は、3年生一人ひとりから地域の皆さんへのメッセージを読み上げました。
 「『大きな声で話せるようになったね』と言ってもらえて嬉しかったです」「時には厳しい言葉もありましたが、そのおかげで今の私がいると思います」「掃除をしている時に『ありがとう』と言ってもらえて頑張れました」「養正での勉強を通して、人と関わることの楽しさを知りました」
 いつも見守ってくださった地域の皆さんへの感謝の気持ちを心をこめて伝える3年生の姿に、その場にいる皆の心が温かくなりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月
3/21 春分の日
3/22 全校集会
3/23 修了式 部活なし SC来校
3/24 春季休業
3/26 健康体操教室
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp