![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:225 総数:954487 |
『おでかけ あっトリエ』 始まりました!
今日から19日(月)まで上京区総合庁舎1階区民交流スペースで,作品展『おでかけ あっトリエ』を開催しています。
地域の方々にも子どもたちの作品を見ていただき,交流の輪が広がっていくことを願っています。 ぜひ足をお運びください。(平日9:00〜21:00,土日祝9:00〜17:00,最終日は17:00までです) ![]() ![]() 楽只館 スマイルカフェ クッキー納品
2月7日(水)『京都市学校給食職員労働組合』さんからのご注文を受け,クッキーを350個納品させていただきました!『京都市学校給食職員労働組合70周年記念式典』で配られるそうです。
「たくさん作ってくれて,ありがとう」と,お声かけいただいた時の生徒たちの誇らしい表情がとても印象的でした。またのご利用をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 小学部1年 学年ライフ
節分からは少し遅れましたが,職員室にかわいい鬼さんがやってきました。「ガッ・ワォー!!」
その後,みんなで恵方巻きを作って,先生にもプレゼントしてくれました。 福はうち! ![]() ![]() PTA家庭教育講座
本日,PTA進路委員主催でPTA家庭教育講座が行なわれ,約50名の保護者の方々が参加されました。今回の講座では,京都市中部障害者地域生活支援センター センター長 宇川征宏 氏をお招きし,『障害基礎年金の受給のために』というテーマで,お話していただきました。 ○地域生活支援センターについて ○障害者基礎年金について の説明に加えて,事前に集めた質問にも答えていただく形でも話をしていただき,参加された保護者からは,「とても勉強になった。」「卒業後の生活に向けて,やらないといけないことが分かった。できることからやっていきます。」「少し安心できた。」など感想がありました。
講座終了後も,個別に質問も受けていただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 高等部 ワークスタディ 「農園」
校門前のプランターに水やりをしています。きれいな花が咲き続けますように!
![]() ![]() ![]() 高等部 ワークスタディ
寒い中ですが,今日も校内のメンテナンスに取り組んでいます。
おかげで,玄関がピッカピッカになりました。ありがとう! ![]() ![]() 高等部1年 ライフスタディ
「家庭・地域生活D」では,校外学習のまとめの会をしました。
全員が役割を担いながら,出かけた施設の紹介,行き方,購入した商品や働いておられる方の感想などをそれぞれが発表しました。 ![]() ![]() 高等部1年 ライフスタディ
『役割担い隊』として,管理用務員さんのアドバイスを受けて校内清掃に取り組みました。振り返りでは,管理用務員さんから「すごく頑張ったね!」とほめていただきました。
![]() ![]() 研究発表会
本日,平成29年度の研究発表会を開催しました。
寒い中でしたが,全国各地からたくさん参加していただき,誠にありがとうございました。 参加していただいた方からたくさんのご意見・感想をいただき,実り多い一日となりました。 また,ご講演いただきました大谷大学教授 木舩憲幸氏から教えていただだいたことを,明日からの学校運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。 PTA本部の皆さんもスタッフとして朝早くから,ご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 総P連と保健福祉局・子ども若者はぐくみ局との懇談会
本日,総P連と保健福祉局・子ども若者はぐくみ局との懇談会が行われました。
市内各支援学校がらの要望書をもとに,意見交換・協議が行なわれました。 本校からもPTA会長,総P理事のPTA副会長,学校長が参加しました。 ![]() |
|