春の工作
桜の花を切って,みんなで大きな桜の木を作っています。この桜の木は来年度の1年生の教室を飾ってくれます。
【1年】 2018-03-09 19:18 up!
6年生を送る会で飾った花
1年生は6年生を送る会でパンジーを飾りました。今日はその鉢を片づけました。きれいに飾ることができて,すてきな6年生を送る会になりました。
【1年】 2018-03-09 19:17 up!
3年生 シェイクアウト訓練
3・11の東日本大震災を風化させないため,京都市では3・11前後の日にシェイクアウト訓練を行っています。羽束師小学校では地震発生の放送を受け,1分間の間,自分の身を守る行動をとりました。素早く机の中に頭をかくし,両手で机の脚をもち次の放送があるまで待ちました。
【3年】 2018-03-09 17:32 up!
3年生 給食の食缶の返却
4月の初めごろは,ご飯の残菜がよくありましたが,最近はいつも空にして返却できています。以前は食が細かった児童もよく食べるようになってきました。
【3年】 2018-03-09 17:31 up!
雨の日【その3】
今日も雨が降っていたので,教室の中で遊びました。
「外で遊べないから教室でみんなで遊ぼう!」
という声が子どもから出てきたことに嬉しさを感じました。
【1年】 2018-03-09 14:51 up!
6年生を送る会
1年生にとっては初めての「6年生を送る会」がありました。
主役の6年生はもちろん,他学年の素晴らしい出し物を見て,
「歌声がきれいだった!」
「僕たちも大きくなったら笛(リコーダー)するの?」
「6年生のダンスがノリノリでおもしろかった!」
と感想を言っていました。
1年生は「きらきら星」と「子犬のマーチ」の合奏をしました。
「すごく緊張したけど頑張れた!」
と,やり切った顔をしていました。
【1年】 2018-03-09 14:51 up!
◆5年生 工作用紙で◆
三角柱や円柱を工作用紙で作っています。
実際に作って触れてみることでわかりやすいです。
【5年】 2018-03-09 14:51 up!
◆5年生 なぜ巡り合うのか◆
6年生を送る会で「糸」の二部合唱をしました。
高学年らしい美しい歌声が体育館に響きました。
6年生に気持ちが届いたでしょうか。
【5年】 2018-03-09 14:50 up!
3年 「6年生を送る会」
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて,リコーダーと歌を届けました。一生懸命練習してきた成果を存分に発揮できました。
【3年】 2018-03-08 18:38 up!
3年生 ジョウダン先生と英語
今日は英語の時間にジョウダン先生が見に来てくださいました。いろいろな動物が出てくる「秋の森」の絵本の読み聞かせをしてくださいました。そのあと,動物かるたをしてとても盛り上がりました。「On your head」とジョウダン先生がいうと,手を頭の上に乗せて静かに待ちます。次の瞬間「dog!」。さっと手が伸びて歓声が上がります。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
【3年】 2018-03-07 19:33 up!