京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:105
総数:923097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

かしのみ 小さな巨匠展 2

画像1画像2
こちらのお弁当は,ご飯とから揚げ,お魚,お野菜,デザートのパイナップルと盛りだくさんです。
お茶とお菓子もついています。

ラーメンは,札幌にある札幌ラーメンねぎとコーン,メンマが入っているようです。
お肉もたっぷり入っているようです。鉢のデザインが素敵ですね。

かしのみ 小さな巨匠展

画像1画像2
「小さな巨匠展」では,立体作品と平面作品が展示されます。
平面作品は,「未来のレストラン」をテーマに
未来のレストランで自分が食べたいものを描いています。

カレーのお弁当と大盛りラーメンです。

本館入口のマット

画像1
 本館入口にマットを敷きました。
 今まで,どこで下靴を脱いだらよいかはっきりせず,ご迷惑をおかけしていました。
 これからは,この赤いマットの上で履き替えていただきますようお願いします。

樫原美術館

画像1
 今月の樫原美術館は,かしのみ学級の作品が飾られています。
 樫原中学校のコーナーは3年生の作品です。

かしのみ 大なわ大会

画像1画像2画像3
15日から大縄大会が中間休みに開催されています。

かしのみ学級は「おおなみ こなみ」で92回,
力を合わせて跳ぶことができました!

まだまだ寒い日が続きますが,大縄遊びのように子どもたちには元気に外で遊んでほしいなと思います。

第2回 学年あそび

12日(火)5校時に,3年3組が企画した「学年遊び(けいどろ)」をしました。最後の笛の合図で各クラスのろうやに残っている人の人数で勝敗を決めました。運動場を全速力で駆け回り,楽しむ笑顔がはじけていました。
画像1
画像2

これはなんでしょう

画像1
画像2
国語の学習で,クイズをつくっています。
二人で話合って,どんなことをヒントにしたらよいかも考えています。
また,クイズ大会をするのが楽しみです。

13日(水) 音楽

リコーダーの演奏に合わせて大太鼓をたたきました。初めて太鼓をたたいた人も,何度かたたいたことがある人も,少し恥ずかしそうにしながら何度も挑戦していました。そして,リコーダーと合わせたときには,良いハーモニーを奏でていました。
画像1
画像2
画像3

総合「樫原昔発見!」

画像1
画像2
画像3
15日(木)の総合で,地域の方の端さんに,樫原の昔の様子についてお話をしていただきました。とても分かりやすく説明していただいたので,子どもたちはとても興味津々でお話を聴いていました。

作戦会議

 サッカーは対抗戦に入ります。同じ相手と2試合戦うので,その間に作戦を話し合います。相手チームの特徴をつかみ,自分のチームの良さが出せるように作戦を考えてほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

平成28年度学校評価

平成29年度 学校評価

小中一貫構想図

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp