京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:84
総数:713313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 図工『トントンドンドンくぎうち名人編』

画像1
画像2
作品展に向けて,作品の制作を始めました。コリントゲームのデッサンを仕上げ,盤に下絵をかいていきました。

さて,『コリントゲーム』とは・・・
少し傾斜させた盤にたくさんのくぎを打ち,球を小棒で突いて盤上に転がし遊ぶゲームのこと。

これから色をぬり,くぎをうち楽しいコリントゲームに仕上げていきたいと思います。合言葉はもちろん『トントントントン ○○の2トン』!!

4年生 書写『書き初めしちゃいました編』

画像1
4年生が書き初めをしました。書いた文字は『美しい心』。『美しい心』で『美しい』字を書くために,みんな真剣なまなざしで書き初めに挑んでいました。『美しい』文字は書けたかな?

税金って?

 ゲストティーチャーとして税理士の方に来て頂き,租税教室が実施されました。
 税金とは何か?何に使われているのか?たくさんのことを教えて頂きました。
 これをきっかけにもっともっと税金について調べてみようと思います。
画像1
画像2

5年生 総合『スチューデントシティを体験 情熱の1組編』

画像1
画像2
画像3
生き方探究館での生活がスタートしました。みんな緊張気味のスタートでピリッとした空気が漂っています。それぞれの企業や売り場では,協力して準備を進め,お客さんを迎える準備も整ったようですね。

5年生 総合『スチューデントシティを体験 情熱の1組編』

画像1
画像2
画像3
第2ピリオドの始まりです。第1ピリオドの反省を踏まえて活動しました。
「いらっしゃいませ。」「ありがとうございます。」
大きな声が生き方探究館に響き渡っています。

5年生 総合『スチューデントシティを体験 情熱の1組編』

画像1
画像2
画像3
労働の後の食事は最高です。

愛情たっぷりのお弁当をいただいて・・・午後の仕事もがんばります。

5年生 総合『スチューデントシティを体験 情熱の1組編』

画像1
画像2
画像3
ピリオドの合間には社内会議も開かれています。今後の業績を上げたり,売り上げを伸ばすためにはどうすればいいのか・・・みんな真剣に考えています。

5年生 総合『スチューデントシティを体験 情熱の1組編』

画像1
画像2
画像3
第3ピリオド。どこのブースも黒字を目指して最後の追い込みです。
大きな声を出して,丁寧な対応を心がけています。
お客様に満足してもらうためにどう接したら良いのか考えながら,接客する姿が見られました。

5年生 総合『スチューデントシティを体験 情熱の1組編』

画像1
画像2
画像3
最終の全体ミーティングです。代表者が収支報告と感想を話しています。

みんなとても真剣に聞き入っています。自分たちのブースの収支はどうだったでしょうか?黒字になったかな?

子どもたちは収支以上によい経験をしたと,満足げな表情をしていました。

6年生 『中学校へ!編』

画像1
画像2
画像3
 来年の入学に向けて,授業と部活の体験をしに桂川中学校へ行ってきました。
 他校の友だちが出来たり,先輩との交流ができたりと,とても良い機会になりました。
 中学校への期待も膨らみます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了
大掃除
5年卒業式前日準備(5校時)
14:50完全下校
3/21 春分の日
3/22 第36回卒業証書授与式
3/23 修了式
12:30完全下校

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp