![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:102 総数:521458 |
3月16日(金)
3月16日は,6年生の卒業祝い献立でした。トンカツを1枚1枚,給食調理員が心を込めて衣をつけて油でカラッと揚げます。ソースも,からしが隠し味の手作りソースです。
「サクサクでおいしい!」「ソースがお肉にも野菜にも合う味でおいしい!」「730枚以上も給食室で作るなんて大変だなあ。だからおいしいんだなあ」と,大人気でした。 6年生は,卒業までに約1180回の給食を食べたことになります。心も体も大きく成長しましたね。中学生になっても,食べることを大切に,幸せな生活になるように祈っています。 ![]() ![]() ハッピーキャロット![]() ![]() ![]() かわいい形に切った,にんじんやこんにゃくが,おかずの中に入る日で,1年生から6年生までみんな楽しみにしている取組です。少しでも給食時間が楽しくなるように,という給食調理員のねがいが込められています。それを探すことが,深く味わうことにつながります。 この日は,平天の煮つけに,桜の形のにんじんが入りました。 お皿に幸運が来た人は,放課後給食室に来て,給食調理員お手製のしおりや,おりがみ細工がもらえます。 当たらなかった児童も,「これがかわいいな」「こんな形が折り紙でできるなんて,給食調理員さんはすごいな」「次にハッピーキャロットが当たったら,これがほしいな!」と,一緒に楽しめたようです。 今年度の給食もあと3回。 いつの日も,給食室からみなさんを応援していますよ!! 3月8日(木)の給食![]() ![]() ![]() この日は,「さわら」を白みそ・信州みそ・三温糖等の調味料につけ,スチームコンベクションオーブンで,給食調理員が工夫を凝らして焼きました。 「みその味が,ごはんによく合う!」「西京焼きって,最強においしいね。」「スチームコンベクションの焼き魚の献立,また食べたいなあ。」と,味わって食べることができたようです。 3月2日(金)の給食![]() ![]() ![]() 「子どもたちが健康に過ごせますように」と願う行事として,給食では,色鮮やかなちらしずしと,ひしもちの形をした三色ゼリーを食べました。 ピンク・白・みどりの色は,桃の花,春に残る淡雪,その下の新芽を表します。 ちらしずしの具とさばそぼろの具をご飯に混ぜます。 三色ゼリーは年に一度のお楽しみで,みんな大喜びです。一層ずつ食べる児童,三層一度に食べる児童,思い思いに味わっています。 「ちらしずしのれんこんがしゃきしゃきおいしいね。」「三色ゼリーが嬉しいな。また食べたいな。」「みつばのすまし汁が少し苦い味がしたよ、これが春の味?」と,給食カレンダーを見ながら,楽しく食べられました。 芝生の種まき
春の訪れを感じる天気の中,地域やPTAの方のご協力のもと,芝生の種まきを行うことができました。しばらくの間,子どもたちが大好きな芝生には入ることができませんが,春休み明けに,新緑の芝生となるのが楽しみです。地域やPTAの皆様,ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 一輪車
PTAの皆様に集めていただいたイエローレシートキャンペーンの収益で一輪車を8台購入していただきました。暖かな春の日差しのもとで,子どもたちも大喜びで一輪車を楽しんでいます!
![]() ![]() ![]() 巨匠展にいったよ![]() ![]() |
|