感謝のお手紙
1年間,お世話になった学びの先生にありがとうの気持ちを込めて,お手紙を書きました。たくさんたくさんお世話になりました。子どもたちは,無言で一生懸命思いを言葉にしていました。
【1年】 2018-03-19 20:45 up!
おはし名人続々と
大杉先生が,1年生みんなに「おはし名人」になってもらうため,休み時間に教室へきておはしの持ち方を教えてくれました。続々と「おはし名人」になっています!
【1年】 2018-03-19 20:45 up!
◆5年生 着々と◆
お別れ会に向けて,着々と準備を進めています。
輪投げの的です。
ナイロンの折り紙で飾ってきれいです。
【5年】 2018-03-19 20:45 up!
◆5年生 心をこめてじっとする◆
連日の卒業式の練習が続いています。
子ども達がもっとも難しく感じているのが,
1時間近くじっとしていること。
卒業生が証書をもらう間,背筋を伸ばして,じっと耐えます。
普段にはない姿勢なので,しんどくなってきますが,
心をこめてじっと我慢です。
【5年】 2018-03-16 19:07 up!
3年生 輪になって給食を食べました
給食を食べるのも今日を入れて4日しかありません。いつもと違った形に机を並べて輪になって食べました。わくわくして楽しかったようでした。
【3年】 2018-03-15 20:39 up!
3年生 教室のそうじをがんばりました。
3年1組の教室ともあと5日間でお別れです。この1年間お世話になった教室にありがとうの気持ちをこめてそうじをしています。習字の時間に落とした墨のシミがなかなか取れなくて「ごめんね。」と言っている人もいました。
【3年】 2018-03-15 20:39 up!
3年生 キャベツの苗を植えました
来年の3年生が,理科の時間にモンシロチョウの学習をする際に,チョウが飛んでくるようにキャベツの苗を植えました。近くには,水菜の花が咲きだしているので「モンシロチョウが飛んできてくれたらいいなぁ。」と話をしながら植えていました。
【3年】 2018-03-15 20:39 up!
靴の整頓
帰るときに靴の整頓をしてくれていました。靴がそろっていて気持ちが良いです。目立たないことですが,とっても大切なことです。
【1年】 2018-03-15 20:39 up!
作品バッグ
今日の図画工作は,「作品バッグ」づくりでした。1年間の出来事を思い出しながら作品バッグに絵をかきました。大縄をしているところ,あさがお,秋見つけ・・・。たくさんの思い出をふりかえりながら作品バッグをつくりました。世界に一つだけのかばんが完成しました。このかばんに,今まで作った作品を入れて持ち帰ります。
【1年】 2018-03-15 20:39 up!
休み時間の様子
休み時間に,粘土で友達と仲良く遊ぶ姿がありました。おいしそうな,おだんごやピザを作って見せてくれました。手先もずいぶん器用になってきた1年生です。
【1年】 2018-03-15 20:39 up!