京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up23
昨日:73
総数:186860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

遠足8

画像1画像2
 大きな立派なお芋がどんどん取れました。やった〜〜!!

遠足7

画像1
 さて学校を出発してから2時間あまり…ようやく芋掘りの時間です!!勢い良くどんどん掘っていきます!!さあ,どれだけのお芋が取れるでしょうか。

遠足6

画像1画像2
 学校を週発して歩いて歩いてようやく,勧修寺農園に到着しました。「やった〜」と歓声が上がりました。

遠足5

画像1
 折戸公園を出発して,どんどん歩いていきます。道が細くなり,1列で歩きました。みんな上手に歩いています。

遠足4

画像1画像2
 第1休憩ポイントに到着。折戸公園です。みんなが心待ちにしていた公園での休憩です。休憩というより,みんな走り回ったり遊具で遊んだり,とても楽しそうに遊んでいました。

遠足3

画像1画像2
 どんどん歩いていくうちに,川の中に魚がいるのを発見した2年生。魚だけでなく,白サギや青サギ,鴨も泳いでいます。「見てみて!!魚!あ、鳥も!!」と大興奮のみんなです。川を見ながら楽しく歩いていきました。

遠足2

画像1画像2
 学校から出発して,ルンルン気分で山科川沿いを歩く2年生。シャレを言ったり,しりとりをしたり川を眺めたりしながら歩いていきました。

モノづくりの殿堂工房学習 その2

画像1画像2画像3
 次に,京都モノづくりの殿堂で調べ学習をしました。先端技術をもった京都の17の会社のブースを見て回り,京都の先端技術について調べました。たくさんの会社の素晴らしい技術や製品に驚いていました。

遠足1

画像1
 18日(水)はみんなの遠足に行きたいという気持ちが叶って,お天気に恵まれ遂に,遠足に行くことができました。元気いっぱいで出発した2年生でした。

モノづくりの殿堂工房学習 その1

画像1画像2
 お昼を食べた後,生き方探究館へモノづくりの殿堂工房学習をしに行きました。まずは,モノづくりをしました。京セラの技術である,力を電気に変える装置を使って,猫の目が光るというものを作りました。説明を聞いている時は子どもたちはいまいちピンときていない様子でしたが,完成して力を加えて光がついた時には「すごい!」と京都の先端技術に驚いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp