京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
昨日:162
総数:1259338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

8年生の学校生活 その89(205)  (チャレンジ体験その9 保育所)

お昼寝タイムに、4人で協力して塗り絵の材料を切っていました。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その88(204)  (チャレンジ体験その8 中華レストラン)

祇園近くの中華レストランで、昼時はとても混雑しているそうです。スープ出しをしています。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その87(203)  (チャレンジ体験その7 書店 )

四条の書店で働いています。本の整理をしています。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その86(202)  (チャレンジ体験その6 農園 )

農園で働く本校生徒です。寒空の下、頑張っています。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その85(201)  (チャレンジ体験その5 和菓子製造 )

京都らしく和菓子店で働く二人です。厳しい衛生管理ですね。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その84(200)  (チャレンジ体験その4 京都コンサートホール )

北山の京都コンサートホールでのチャレンジ体験です。音楽好きにはたまらないですね。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その83(199)  (チャレンジ体験その3 支援事業所 )

支援事業所で頑張っています。所内の掃除やいろいろな作業に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その82(198)  (チャレンジ体験その2 中華レストラン )

中華レストランで働く本校生徒です。制服もばっちり決まっています。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その81(197)  (チャレンジ体験その1 校内ボランティア )

8年生のチャレンジ体験がスタートしました。この1週間で体験のない日は、9時半登校となり、校内でボランティア活動をします。今日は、教室、廊下、外の階段掃除を行いました。ボランティア活動の後は、31日(水)に実施予定の学習確認プログラムに向けての学習に取り組みました。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その80(196)  (チャレンジ体験 壮行会)

来週のチャレンジ体験に向けた最後の集会を持ちました。まず学校長から激励の言葉をいただき、生徒代表が体験への決意の言葉を発表しました。その後、各事業所ごとに打合せをしました。来週はいよいよ学校から離れて、各職場で活動します。「しっかり頑張ってこいよ〜」という気持ちです。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 夢の式・志の式(4・6・7年生はこの日まで)
3/20 3期 修了式(1・2・3・5・8年はこの日まで)
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp