京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up627
昨日:48
総数:456724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

小さな巨匠展 合同制作!!

画像1
画像2
画像3
2月23日(金)の午前中,小ささ巨匠展に向けて,久我の杜小,羽束師小学校の合同で「おみこし」を作りました。各々がとても工夫を凝らして,とても素晴らしい作品を作ってくれました。

まどをひらいて

図画工作科で「まどをひらいて」の学習をしました。
今回は初めてカッターナイフを使います。

ケガをしないように,
丁寧に切るようにしていました。
安全に気をつけて,切ることができました。

来週も頑張ります!!
画像1
画像2

ジョーダン先生,楽しかったよ!!

画像1
画像2
今日はジョーダン先生が来てくださいました。
2回目ということもあり,少し慣れた様子です。

授業では,曜日の言い方を教えてもらいました。
今日は木曜日…“Thursday”でした。
とても発音が難しく苦戦していましたが,だんだんと上手になっていきました。
歌を歌ったり,ゲームをしたり,笑顔で楽しそうに活動していました。


円と正多角形

 算数で「円と正多角形」の学習に取り組んでいます。コンパスで円をかいて,直径と円周の関係を考えました。正多角形の性質を知り,コンパスや分度器を使いながら正多角形をかくことができました。
画像1
画像2
画像3

はこかざるんるん

画像1画像2画像3
1年生は,図工科で
「はこかざるんるん」を作製しています。

お家の方のご協力をへて
子どもたちは楽しそうに
箱を飾っていました。

「お菓子箱を作って,たくさんお菓子を入れたいな。」
「自分の大切なものを しまっておきたいな。」
「お家の人に プレゼントしたいな。」と
いろんな思いで,楽しく作っていました。

ぼく・わたしの夢は・・・

画像1
画像2
2月21日(水)
今日の5時間目は,高学年の参観学習でした。
4年生は,総合的な学習の時間に取り組んできた内容をもとに「2分の1成人式」をしました。

2分の1成人式では,ひとりひとりが将来なりたい仕事や大人になってやってみたい事についてまとめた作文をグループごとに発表しました。

始まるまでは「緊張する・・」「ドキドキするわぁ」と言っていた4年生。ドキドキしながらも一生懸命,発表することができました。

大人になった時,今日みんなで語り合った“夢”が実現していますように・・。

お忙しい中,参観学習および懇談会にお越しいただき,ありがとうございました!
また,ご都合によりお越しになれなかった方は是非ともおうちで“将来の夢”について,聞いてみてください。

きみは どう観る?

画像1
画像2
2月21日(水)
4年生は,今日の2時間目に「作品展見学ツアー」に行き,各学年の作品の鑑賞をしました。

「この作品の色づかい,いいね!」「〜さんの作品の形,工夫されているね。」「僕も6年生になったら版画,こんなに上手くなるかなぁ・・。」など作品を鑑賞する中で作品の“よさ”を見つけることができました。

作品展にお越しいただいたおうちの方々,ご参観いただきありがとうございました!

はじめての 給食感謝週間

画像1画像2画像3
2月21日(水)
今週は,
1年生にとってはじめての給食感謝週間。

給食ができるまでに
たくさんの方が携わっていることを
初めて知りました。

そのことを学習しての給食時間。
食缶も食器もピカピカにして
子どもたちなりに,感謝の気持ちを表現しました。

「ピカピカにしたら,調理委員さん,喜んでくれるかな。」
「この食器,見てほしいな。」
「直接,ありがとうって,言いたいな。」と
給食を食べながら,話してくれました。

給食クイズ!!

画像1
画像2
画像3
2月21日(水)の朝の会,大空学級の給食委員会の子どもたちが,給食クイズを出してくれました。一生懸命考え,食べ物の絵などを描いていました。とても楽しいクイズでした!!

はじめての 作品展〜その2〜

画像1画像2画像3
1年生は,
大空学級さんから6年生まで
たくさんの作品があることに
びっくりしていました。

子どもたちは
「いい作品がたくさんあって,すごい。」
「版画は,いろんな種類があるな。」
「作ってみたいな。」と
たくさんの思いをもって鑑賞していました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp