京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:720
総数:784982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

楽しく遊んでみたよ!

画像1
画像2
画像3
 生活科「あそんで ためして くふうして」の学習を今週から始めています。
 今日は2時間目。子どもたちの学習のお供「ガラク宝箱」の中には,遊びたくなるような材料がいっぱい!
 積んだり並べたりしながら,ドミノ倒しやピラミッドを作ってドキドキワクワク!
 楽しく遊んだ1時間でした。

自立活動

画像1
画像2
自立活動では、「身体の学習」を行っていますが、今日は久しぶりにキャタピラをしました。
春にキャタピラをした時には、前に進めなかった子どもたちですが、今日は、3人が一緒に入って、うまく前に進むことができました。とても嬉しい瞬間でした。

そのあと、「秋の交流会」に向けてデカスカリレーの練習もしました。
子どもたち二人で大きなスカートに入り走る(歩く)のですが、これも相手と速さを合わせてしている姿に感動しました。

アサガオの色水で そめたよ

画像1
画像2
画像3
初夏から育てていたアサガオの花。
今日は、各家庭で冷凍保存をしていただいていたアサガオの花を持ってきました。
そして、2組の友だちと一緒にアサガオの花をもみもみして、色水を作りました。
「わあ、たくさん出ている。」「ぼくのは少ないから、水を入れる。」など、話しながら、各自、濃淡のある様々な色水をつくりました。

折りたたんだ和紙を色水につけると、ジュワーッと染まってきました。
あっという間に染まるので、驚く子どもたち。

友だちの色水を貸してもらったり、自分の色水を貸してあげたりして、素敵な染和紙が出来上がりました。

あさがおの色水で,かみをそめたよ

画像1
画像2
画像3
 23日(月)に,たくさん咲いたあさがおの花を使って色水を作り,和紙に浸して染めました。グループの子の色水も使って染めたので,少しずつ色も違って素敵な染め紙になりました。
 色水あそびをしたことがない子が多かったため,少し水を足して揉むとどんどん色が出てくるのが楽しかったようです。

本日の登校について

 おはようございます。
 いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
 台風21号における本日の学校対応についてお知らせいたします。
 本日6時7分に,暴風警報は解除されたため,
 本日は,通常登校となります。
 ただし,引き続き大雨・洪水警報,強風注意報は継続中のため,
 登校には十分注意をしてください。

 何卒よろしくお願いいたします。

                   桂東小学校

明日の陸上競技記録会・持久走記録会について

 いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
 台風21号における明日の陸上記録会・持久走記録会での対応についてお知らせいたします。

 明日の陸上競技記録会・持久走記録会は,台風21号の接近の影響のため中止となりました。

 大変残念ではありますが,何卒よろしくお願いいたします。

   桂東小学校

アレックス先生とランチタイム

画像1
画像2
 昨日の給食時間,3組ではALTのアレックス先生と一緒にランチタイムでした。1組と2組も数日前に,一緒に楽しく給食を食べています。
 最初は,緊張していて何を話したらいいのか分からない子どもたちが多くいましたが,だんだん知っている英会話やジェスチャーをしながら会話を楽しんでいました。
 食べ終わった子どもから,英語でじゃんけんを一緒に楽しみました。

音楽の授業

 音楽の授業では,南先生の指導のもと,リコーダーや合奏,合唱を頑張っています。
 合奏では,「少年時代」を演奏しています。優しい音色で,上手に曲の雰囲気を表現できていました。
画像1
画像2
画像3

HAPPY HALLOWEEN

画像1
画像2
画像3
昨日、ALTのアレックス先生にお越しいただき、英語を使ってハロウィンの衣装を作りました。

Circle, triangle, oval, square...
yellow, blue, red, purple...
big, small...
など、簡単な英語を使いながら、アレックス先生にほしい形や色を伝えて、自分オリジナルの衣装を作っていました。
英語を習っていないのに、とても発音がきれいだったり、単語を知っていたり、児童の意外な一面を見ることができました!

アレックス先生がする授業を、子ども達はとても楽しそうに参加し、ハロウィンの衣装を作っていました。
また一緒に勉強したいですね!

お琴を弾きました!

画像1
本日、総合の学習でお琴を弾く学習がありました。

5組の児童も初めての体験。
琴を弾いたことがない児童も多く、初めての体験でドキドキだったと思います。

地域の方々にも支援をいただき、指で上手に「さくら」を弾くことができていました!
弾けた後の児童の笑顔は、とても満足気でした。

琴を弾いた時の感覚、美しい音色など、しっかりと日本の文化を味わえたかと思います。

また機会があったら、弾いてみたいですね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 フッ化物洗口   給食終了   卒業式前日準備(5校時)
3/21 春分の日
3/22 卒業証書授与式(5・6年生参加)
3/23 4校時授業   修了式(1校時)   大掃除(2校時)  14:30〜16:30ことばときこえの教室お楽しみ会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp